※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかたん
子育て・グッズ

朝のスケジュールや朝寝について相談です。息子は朝早くから眠くなり、離乳食も進まない悩みがあります。朝のスケジュールや起こすべきか悩んでいます。

朝の弱い子どもなのでしょうか?
生後7ヶ月、離乳食はほぼ受け付けない、食べても小さじ3〜6くらいです。一応二回食(18時頃 夜の方がまだ食べます)しています。

息子が、朝起きても1時間〜.1.5時間くらいで眠くなってぐずります。朝は大体7時半か8時に一度起きて授乳、すこし遊びますが、そのあとすぐグズグズしだします。
その後2、3時間ふつうに深い眠りで寝てしまいます。
夜は9時に寝て、朝までに4度ほど起きます。
家事など出来るのはありがたいのですが、このペースだと次の起きる時間は10〜11時頃で、朝の離乳食は寝ぼけモードで全然食べない、時間も遅くなってしまいます。

朝は起きたらカーテンを開けたりお散歩に出たりして、朝だよ〜とわかるようにしてるのですが、お散歩中に寝ちゃうし、なにより離乳食が全く進まないのが悩みです💦💦

離乳食の本など見ると、
7時起床 10時離乳食とあるのですが、その三時間は起きてるのですか?
皆さんのお子さん朝のスケジュールはどうでしょうか?
また朝寝は短めに、起こした方がいいですか?

コメント

deleted user

うちの三男くんは寝るの大好きなので2回食の時は昼と夜にあげてました!
朝8時頃起床ミルク飲む、10時頃から13時ぐらいまで昼寝、起きて離乳食食べる15時頃から17時まで昼寝、18時頃離乳食食べる、お風呂入って21時頃ミルク飲んで朝までぐっすりでした🤣

  • ゆかたん

    ゆかたん

    コメントありがとうございます。
    離乳食、朝と夜じゃなくて、昼と夜なんですね😊
    そしてすごく良く寝る子なんですね!
    朝までぐっすりなのも羨ましいかぎりです😭

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    別に朝食べないのに無理に時間通りに食べさせる必要ないと思います😊
    昼に起きて離乳食準備してたら暫くしたらお腹減ったよ~!って泣くので食べさせたらよく食べますよ😊
    寝すぎて大丈夫かと心配になります(笑)寝るのも布団に転がして一緒にゴロゴロしてたら寝てるし😓
    ホント寝るのと食べるのが好きみたいです(笑)

    • 3月1日
こたとよ

娘もよく寝る子です!
最初は、

6:30 起床
7:00 授乳
9:00 朝寝
10:30 離乳食

といった流れでしたが、そうすると午前中に出かけることが難しかったので、最近は↓のようにしました。

7:00 起床
8:00 離乳食&授乳
9:00 朝寝
12:00 授乳

朝寝後はママの一休みタイムかお出かけ準備です。
この流れだと、起きた後に洗濯や離乳食準備で忙しいですが、午前中からお出かけしやすくなりました‪(^^)

娘も寝起きはボケボケなのですが、おもちゃで遊ばせたり声をかけながら離乳食準備したりしてなんとかもたせてます💦