![まいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私は双子妊娠中ですがそれだけでハイリスク妊婦です。
地元の個人病院では受け入れ先がなく大学病院か総合病院しか選択肢はありませんでした。
ハイリスク妊婦に当てはまるなら、おそらく一般の個人病院ではなく設備の整った産院を紹介してくれると思いますが、そのようなお話は先生からなかったですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
厚生労働省が出している「初期妊娠リスク自己評価表」というのがあります。何に当てはまるかによって点数も違うので一概には言えませんが、合計点数によって低リスクなのか高リスクなの判断できます。
-
まいか
ありがとうございます。
見たことあります。やってます。
じゃぁ、わたしは、きっとハイリスクなんですね。ハイリスクです。とはハッキリは言われてないので、わからなくて。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。私もハイリスクとは言われてませんが高レベルのハイリスクです💦自分ではそんなつもりないんでけどね(笑)
ちなみに、人気の個人病院は一人目の時点でまだ中レベルでしたが断られてます😢二人目も総合病院の予定です- 3月1日
-
まいか
わ~そうなんですね。ハッキリ、無理ですと断る感じでしたか?
やっぱり気になるので、次回健診で、わたしはハイリスクなのか、聞いてみようかと思います(笑)
やはり、認識・管理しておきたいので。。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
そこは人気の病院でキャンセル待ちも早くに埋まってるほどなので、少しでもリスクのある妊娠は診たくないという感じでした。
不育症で初期に薬を飲んでいましたが、大体はどこの病院でも診てくれると聞いていたのに、「うちではそういう人は診ないので、他の病院に行ってください」と冷たく断られました💦
そうですね。お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので、認識しておくのはとてもいいことだと思います!
お互い元気な赤ちゃんを出産できますように😄- 3月1日
![にゃんにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんにゃん
私が通っている病院では高血圧や35歳以上での出産はハイリスク妊婦とされてます。
-
まいか
ありがとうございます!
病院の指針があるんですね、わかりやすい。
わたしも、聞いてみます!- 3月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先週2人目出産しましたが
予定帝王切開、2人目妊娠糖尿病になってしまいハイリスク妊婦でした😅
![しんばば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんばば
1人目出産時3000以上の出血量で意識を失い輸血、2週間入院して退院したものの1週間後自宅で大量出血し出血性ショックを起こし意識失い倒れたまま嘔吐し緊急搬送で入院。
で2人目妊娠時ハイリスク妊婦でした💦
まいか
ありがとうございます。んー。。しっかりとした話はないです。わたしが、大きな病院を希望したため、紹介状書いて貰いましたが、うちでは産めないよ、ともハッキリいいませんでした。でも、すぐにどこの病院にします?と言ってきたところを察すると、個人病院では無理と言うことなのかな?と。
ハッキリは言われていません!