
1ヶ月の男の子が授乳後に1時間もしないで泣く。ミルクを飲ませるが、授乳中も泣く。体力不足か、ベッドが嫌か。抱っこで3時間寝る。
授乳についてです
今日で1ヶ月になる男の子なんですが、入院中から母乳がわりとよく出ていて完母でいける、といわれていたのですが、1時間もしないで泣きだすのが耐えられず、日中は3〜6時間おきにミルク80〜100飲ませています。その合間に1,2回授乳する感じです。
片方10分吸わせているのですが、午前は片方吸って力尽きて寝ます。でもベッドに寝かせるとふにゃふにゃ起きて1時間もしないで泣きます。
午後は出が悪いのか両方吸ってくれますが同じように1時間しないで泣きます。
夕方にいたってはひたすら吸い続け、1時間吸い続けても泣きます。なのでミルクを足してます。
間隔が開かないのはまだ吸う体力がないからでしょうか?
それともベッドが嫌で泣いてるだけ?抱っこだと3時間近く寝続けます。
- ゆき(6歳)

ジェシー
泣き出すのは空腹だけじゃないですよ。
甘えてる、抱っこして欲しい、げっぷが出なくて苦しい、暑い、寒い、どこか痒い、ただ肺を鍛えてるだけ、、となんでも泣く時期です。
1ヶ月でしたらまだ吸うチカラはじゅうぶんじゃないです。
ご自身が完母希望ならミルクあげずに泣いたら母乳でどんどん吸わせたほうがいいですよ。

はっち
新生児の時は満腹中枢がしっかりしてないのでお腹いっぱい!という感覚がないみたいです!なので…
○泣くからお腹すいてる。
○吸うからお腹すいてる。
という事だけでらないかもです🤔
私も泣くたびに母乳あげてました!
ミルクを3時間以上あけて飲ませる事もいいと思います!
ただ今はすぐ泣いちゃう時期だと思うので母乳だけでいけるくらいなのであればミルク代も勿体ないですし泣くたびに母乳。というのだけでもいいかもですね🤔!
抱っこで3時間寝るという事は下に置かれる事が嫌なのかな❤️?
お母さんにひっついているのが好きなんだと思います🤱❤️
-
ゆき
ミルク代、バカにならないですよね...
実家から授乳クッション持ってきてもらってベッド対策してみようと思ってます!
頻回授乳でもベッドにおける時間が増えれば頑張れるかなと思うので!- 3月1日
-
はっち
バカにならないです😭!無駄になったりする事も多いですし、、、
授乳クッション使えますよね!
丸めてその中に寝かせると寝てくれたりしますし❤️
置けないけどもう私も横になりたい!という時、大きめのクッションを部屋の角やソファーに置いて斜めにしてそこに抱っこしたまま横たわったりしていました(笑)これオススメです!
ベッドに置けないと何も出来ずストレスも溜まると思いますが色々と考えすぎず赤ちゃんとのんびり過ごして下さい❤️- 3月3日

ママリ
私も完母にいけると言われて、実際完母になったのは生後1ヶ月半の時でした。
同じように頻回授乳が続いてしんどくなったらミルク足してました。ミルク足すと落ち着くこと多いですか?(ミルク足してもグズグズの時もあるとは思いますが)ミルク足してても、頻回授乳とママがお昼寝やご飯しっかり取れていたら自然と授乳間隔が空いて完母になっていくと思います。
抱っこするとよく眠るというのもその頃ありました。安心するのかもしれません☺️
-
ゆき
母乳だけで泣き止まないときはミルク足すと落ち着いてくれますー
完母を目指しているわけではないのですが、ミルク作ってる間に泣かせてしまうのがかわいそうなので家にいるときだけでも母乳で対応できるようになれたらいいなぁとおもいます!- 3月1日
コメント