
赤ちゃんと一緒にお風呂に入るとき、シャワーだけで大丈夫でしょうか?赤ちゃん用の小さなお風呂があるか気になります。毎日湯船に浸からせる必要があるのか、光熱費を考えると悩んでいます。
赤ちゃんと一緒にお風呂入るとき、シャワーのみの方いますか?
うちはいま旦那の帰宅時間の関係で
光熱費がもったいないので滅多に湯張りをせず
毎日シャワーで済ましているのですが…
赤ちゃんが産まれて一緒にお風呂入る月齢になったら、毎日湯船に浸からせないとダメなんでしょうか?💦
1日あたり400円くらい光熱費が変わるので
毎日湯張りはきついなーと思ってます😓
だからと言って毎日シャワーで、万が一風邪ひかせたら可哀想ですし、どうするのがベストなのかな〜と思ってます。
赤ちゃん用のちっちゃいお風呂?とかあるんでしょうか?
- ママ(6歳)

みぃ
夏はシャワーでいいかもですが
冬は可哀想です

ままり
ヘビーバスはありますが使えても2、3ヶ月かもしれないですね💦
ちゃんと毎日浸かって温まらないといけないと思います😣

はじめてのママリ
新生児の頃は空気で膨らますタイプのベビーバスで沐浴していました!
1ヶ月検診で一緒にお風呂に入って良いと言われてからお風呂に入れてました😊
が、今では浴槽洗うのが手間でほとんどシャワーのみです😂
お風呂張った時は洗濯水に回したりしています!

ままり
基本毎日湯船に入れてます。
冬以外は浴槽に浅めにお湯を張って、赤ちゃんは全身浸かれるぐらい、私は半身浴?的な感じの量にして一応節約は心がけてます😅

ままり
あかちゃん用のお風呂あるとおもいますが、一緒に入る方が楽だと思います😭残り湯で洗濯したり、旦那さんがいるときは3人で入って追い焚きしないようにしたり、節約したら無理ですか?

ぬん
我が家も子供産まれる前、同じでした!
お互いシャワーで済ませて、たまーに私がお湯に浸かりたいときにお湯を張るって感じでした。
産まれて1~2ヶ月はベビーバスで大人とは別に入るのでいいかもしれませんが、大きくなってベビーバスもキツくなってくると、やっぱり一緒に湯船に浸かった方がいいかなあ…と。
うちも光熱費跳ね上がったけど、必要経費だと思って諦めました!
子供と一緒に湯船に浸かるのは、スキンシップにもなりますし、個人的に癒しの時間でもあります😊
なので、一度前向きに検討してみてください!
ちなみに甥っ子は3歳ですが、湯船が怖いらしくシャワーで済ませてますのでそれくらいの年齢になってから、またシャワーだけにするのか検討してみてもいいかもです✨

退会ユーザー
うちも湯船に浸かる習慣なかったですが、子供産まれて1ヵ月経ったら毎日お湯張ってます😃
夏はシャワーでしたが🤔
残り湯は洗濯に使ってます😃

.
首座る前までは別々にお風呂はいってました!
首すわってからマカロンバスに変えて、私がシャワーしてる間にあったまってもらってました!
水もそんなに使わないので節約になりますよ!

あーか
ベビーバスを卒業してからは子どもは毎日つかってます!

ゆっけおかしゃん
1日でそんなにかかるんですね!
我が家も子ども生まれる前はほぼシャワーのみでした。だけど、生まれたら1ヶ月は毎日沐浴させるし、その後もお湯張って当たり前になりました。
1ヶ月になってもまだまだホヤホヤだし、赤ちゃん目の前にしたらシャワーで済ませようという気には全くなりませんでしたよ😊
しっかりしてきた7.8ヶ月以降とかなら、夏はシャワーでいいと思います!
お湯は子どもがしっかり浸かれる最低限で少なめに張って、残り湯は洗濯に使う等すれば、あまり無駄にはならないと思います👍

♡mama♡
夏はまだしも冬は可哀想です。
赤ちゃんだけが入れるバスありますよ。湯船に浅く溜めるとか、せめて冬だけでも入れてあげてください。

もモモンガ
最初はベビーバスなので必要ないと思いますし、うちは夏はシャワーのみでした‼️
正直まだ風呂は長くても5分とかだし(子供は代謝いいので長すぎは良くないです)無駄だなーと思いながら入れてました😅
毎日お風呂洗うのも大変だし、ガス代も半端なく高く、私のストレスの方が勝ってしまったので、最近はすっごい寒い時にしかお湯はりません。笑
みなさんちゃんと入れてて偉いですね(^^;)
コメント