![r.a.h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
差し乳で心配ですか?母乳の状態が変化しているようです。母乳外来を受診することをお勧めします。
完母で育てています。
これは差し乳というのでしょうか?
・おっぱいが張らずやわらかい
・指でつまむとじわっと出てくる(以前はつまむとピューっと出ていた)
・子供が飲んでいるときに乳首がツーンとする
・母乳パッドが濡れない
・下ネタですが旦那に触られても出ない
子供は片乳だと足りなくて泣きますが、両方あげ終わると泣いてないので足りてるんだとは思いますが…🤔
もともと吐き戻しが多い子でしたが、最近差し乳っぽい感じになってからはあまり吐き戻しがありません。
以前のように張ることがなくて少し心配です!
これは差し乳でしょうか?
差し乳だった方、最初は心配でしたか?
一度母乳外来に行った方がいいですか?
- r.a.h(6歳)
コメント
![ぽぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽりん
私はそんな感じで差し乳でした!
しっかり両乳飲んで満足しているなら
大丈夫だと思いますよ♩
お出かけの時に授乳室のスケールで測ってみたり
6ヶ月検診で体重が増えていれば問題ないので
しばらくはそのまま頑張ってみたら良いと思います☺️
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
3ヶ月頃からそんな感じでした!😳全く同じような状況でびっくりです!😂
ツーンとすると、ごくごく飲んでるので、あぁ出てるんだなあと思ってます🤣
私もめったにおっぱい張らなくなったので心配でしたが、おしっこうんち出てて元気なら大丈夫だろう!と思ってます😊
-
r.a.h
ありがとうございます!
全く同じですか😂!!!うちもツーンとするとゴクゴク言ってるの分かります✨
毎回授乳のたびに不安になってたので安心できました╰(*´︶`*)╯♡- 3月1日
![natuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natuki
それは差し乳です✨
心配でしたよ~おっぱいふわふわなんですもん😣
でも夜中とか静かな部屋で飲ませてると、ツーンとした辺りからゴクゴク飲むおとが聞こえてました😊
-
r.a.h
ありがとうございます!
ほんとおっぱいふわふわですよね😣
旦那に、前よりおっぱい小さくなったと言われ、もう母乳は出ないのか…?と不安になってました😅💦- 3月1日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
完全に差し乳ですよ♡
最初ツーンがなかなか慣れなくてちょっと怖かったです!今もツーンとしてますが😗
最初かなり心配でしたが調べて自己判断で差し乳なんだと思いました!
母乳外来は行かなくても大丈夫ですよ!母乳はちゃんと出てると思うので😊
-
r.a.h
ありがとうございます!
差し乳という言葉は知っていましたが、母乳が出てるのが目に見えないのですごく不安でした😭💦
おかげで安心できました╰(*´︶`*)╯♡- 3月1日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
産まれてから今まで完母です!
それは間違いなく差し乳です!☺️
ちなみにうちもまっったく同じような感じですが体重の増えは緩やかでいまだにおっぱいが足りてるのかよくわかりません(笑)
…が、10ヶ月健診で何も問題ないと言われました!
-
r.a.h
ありがとうございます!
同じような状況の方が差し乳と言ってくださるなら差し乳ですね☺️安心できました╰(*´︶`*)╯♡
緩やかでも増えてれば問題ないんですかね🌟
うちも自宅で測ってみようと思います!- 3月1日
-
ちょこ
増え方はどんどん緩やかになるので、体重が増えてなくてもお子さんが元気なら問題ないですよ~😊
差し乳になるとおっぱいが張って痛いとかがなくなるので楽ですよ🎵よかったですね!- 3月1日
-
r.a.h
そうですよね☺️💕
もう1つ聞いてもいいですか?💦
差し乳になると出る量もちょうど良くなるのでしょうか??
もともと吐き戻しが多い子ですが、いまはほとんどありません😶‼️
以前は飲みすぎてたんでしょうが💦- 3月1日
-
ちょこ
差し乳になると出る量もちょうど良くなる
という仕組みではないと思います!
赤ちゃんの胃の構造って最初はとっくりみたいな形をしているのですぐに吐いちゃうのですが、それが3ヶ月過ぎくらいからだんだんと大人の胃の形に近づくので吐き戻しがおさまるらしいです。
また、満腹中枢がちゃんと働きだしたってのもあると思います。
なので以前は飲み過ぎだったのが、満腹中枢が働いていまは適量を飲むことができるようになったのかもしれません。
今回は、差し乳になったタイミングと赤ちゃんの成長によって吐き戻しがおさまるタイミングが重なっただけじゃないかな?と思います☺️- 3月1日
-
r.a.h
なるほど!!!分かりやすく、ご丁寧にありがとうございます😣✨
前までは吐き戻しが多くて心配だったのが、今回は吐き戻しがないことに心配になっていましたが、だんだん成長しているということなんですね☺️‼️
分かりやすくありがとうございます💕- 3月1日
-
ちょこ
うちも最初は吐き戻しがめっちゃ多かったのですが、4ヶ月くらいから減ったように思います。いまでは全く吐きません。子供はどんどん成長していくのでいろんなことで焦りますよね~☺️
母乳育児は色々大変ですが、お互いがんばりましょうね~😊- 3月1日
-
r.a.h
そうなんですね😳✨
ほんと成長早すぎて嬉しいような寂しいような…☺️
はい!お互い頑張りましょう💖
教えていただき、ありがとうございました(*^ω^*)- 3月1日
r.a.h
早い返信ありがとうございます!
今まで張ってたり、ピューピュー出てたりしてたのでほんとに出てるのか心配になりました😣💦
家の体重計でも測ってみようとおもいます(*^ω^*)