
旦那が2人目の子に冷たい態度を示し、仕事で疲れている理由もあるが、0歳の子にきつく怒るのは引く。喧嘩は避けたいが、旦那の本性に冷める。他はよくやっていると思うが、同じような経験の方いますか?
2人目が生まれてから旦那は下の子に
冷たいです。
そもそも2人目を望んだのも私なので
仕方がないのかな、と思いつつ
でも結果としては2人で決めて授かった子。
上の子の時と比べると何も手伝いません。
まだ1歳にもなってない子に
後追いをしてきたら「あっち行け」だの
酷い口調で言います。
しまいには服をつまんで雑に抱き抱えて
雑に寝転ばせます。
仕事で疲れているのも分かりますが
0歳の子にきつく怒るのは少し引きます。
私も「まだ赤ちゃんなのに可哀想」など
旦那に注意はします。
ですが喧嘩、険悪なムードになるのも
めんどくさくて。
私に八つ当たりなどは基本的にしません。
なので正直、2人目が生まれて
初めて見た本性?と言う感じで。
冷めます。
でもそれ以外はきっとよくやってくれている旦那だと思うのです。。
何が言いたいのかまとまりませんが
その様な旦那さんをお持ちの方いますか?
または、どう思いますか?
- ゆうちゃんママ
コメント

まま
お話を読ませていただいて、直感的に思ったことはこれから旦那さんが手を上げてしまうんぢゃないか心配になりました。
よく聞くのは二人目が産まれると上の子に冷たくなるってことを耳にします。
もちろん、二人とも同じだけの愛情をあげなきゃいけないですが。
二人目という事で慣れもあるんですかね。

RM❤︎
一度その事に関して話をした方がいいのかなぁと思います😭私はどんなに喧嘩になろうと自分の都合で子どもに乱暴するのは許せないのでしっかり伝えますかね😭
-
ゆうちゃんママ
そうですよね。
話し合うと言うよりはその時に「怒り方きつすぎ」「まだ0歳児だよ!?」と強くは言うのですが、本人はそんな自覚がそこまでないみたいで😭
エスカレートする様なことがあれば話し合いはもちろん距離を置くことも考えます😭😭- 3月1日
ゆうちゃんママ
そうですよね。
いつも旦那に「怒らないで」と強く言うのですが、どうも口調が強くなるみたいで。。、
慣れは確かにあるかもです。
回答ありがとうございます😭😭