
コメント

YUI
参考にならないかもですが💦
夫と私の給与が同じくらいで、
2人のを足した額の1/3です!
ボーナスは入れていません!
住宅会社の方に、お金のシミュレーションソフトみたいなので、どれくらいなら生活が大丈夫か出してもらって、予算額を決めました!

はじめてのままり
手取り約30~35
ローン66000
生命保険やその他保険、車の保険の支払いがうちは保険代金が結構あるので結構きついです。そのなかでも貯蓄型もあるのですが。
これに生活費、保育料などしているとカツカツです😣
-
よぴ
コメントありがとうございます!
ゆとりのある返済額だと感じましたが、保険代も高いとまた違ってくるんですね😣
でも、保険はしっかりされてる方が安心ですよね。- 2月28日

はじめてのママリ🔰
ボーナス払いありですが、ボーナス分を毎月にならすと、4分の1ですね(^ ^)
貯金はボーナス頼りで余裕はないです💦
-
よぴ
コメントありがとうございます。
やはり余裕はないですか。。
うちはボーナス払いなしの4分の1くらいにおさめたかったのですがそれでも余裕はないですよねぇヽ(;▽;)ノ- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ボーナス分を抜いて毎月だけの支払いだと5分の1です💦
それでもなかなか月々の貯金はたくさんはできません😭
今は育休中なので復帰すればまだ余裕は出てくるかなと思うのですが…😭- 2月28日
-
よぴ
5分の1ですか!
すごい計画的で素晴らしいです👏
不動産の方はもっとみなさん、三分の一くらいが平均的ですよ〜とか仰るのですが、疑心です。
厳しいですよね💦
ちなみに踏み込んだ話になるのですが、余裕はないとの事ですが、住宅ローン以外に出費は何にかけられてますか?
差し支えなければ教えてください🙏- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
3分の1とか無理ですー😂
車や奨学金などのローンはないんですけどね😅💦
1番かかっているのは食費でしょうか…。食費が住宅ローンと同じくらいの比率なので、残りの5分の3で光熱費、通信費、保険、学資保険、子供の貯金、余ったものは家の貯金、という感じです🤔- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
あ、あと固定資産税と修繕費の積み立てもしています!車の買い替え費用の積み立てもしてたりするので、貯金とは言わないですが貯めているのと同じなのかな…💦
- 2月28日
-
よぴ
えーかなり計画的です!すごい!
うちは貯金から固定資産税、修繕積立費。。と出しちゃうと思います!
保険代と、万が一用の貯蓄、育ち盛りの子供たちの事を考えると、どんだけお金あっても余裕なんてないですよね😂- 2月28日

ジジ
ボーナスは省いて月の給料の4分の1です🌠
-
よぴ
コメントありがとうございます!
ボーナス払いなしの4分の1ですか。
理想的です^_^
生活は余裕はもててますか?- 2月28日

みお
大体5分の1です。返済は7.5万円。ボーナス払いなしです。
うちは昨年現金で年150万円程貯金できました。
半分がボーナスなので、全然です💧
切り詰めてる家計は、もっと出来ていると思います😵😵😵😵
-
よぴ
コメントありがとうございます!
5分の1、かなり理想的ですね!
しかも、年間150万ってすごいですー😭
ボーナス払いにはされなかったのですね。
せめてボーナスくらいは楽しみたい、と思いましたが、やはり貯金に回しますよね💧
家庭の事情に合った計画性なら、ひとまずいける!って感じのような気がしてきました😊- 2月28日
-
みお
やはり固定資産や車検や、自動車税や、ふるさと納税や笑、急に家電が壊れたり、冠婚葬祭があったりでドンドンお金は消えていき余裕があるとは感じません😣😣😣
うちは一人っ子と決めているので、その点焦りはありませんが。- 2月28日

ママリ🔰
旦那の給料で考えると1/5、私も働いてるので合算して考えると1/7です(•᎑•)
私の給料は全て貯金、旦那の給料からも毎月貯金できてるので、それなりに余裕あります。
-
よぴ
コメントありがとうございます😊
皆さん計画的で尊敬します。
5分の1に抑えられたら、私も心に余裕が出来そうです。笑
奥さんの給料を貯金に回して旦那だけの給料でやりくりプラス微々たるものでも貯金ができるのが理想です。
余裕があるの、きっとやりくり上手なんですね。👏- 2月28日

ぽん
保険会社やハウスメーカーで
ファイナンシャルプランナーさんに相談すると
収入からみて、娯楽代やこれからの教育費などを踏まえて可能なローンの金額を計算してくれますよ🙆♀️🙆♀️
人によって毎年旅行に行ったり、外食にお金かけてたりと
さまざまなので、専門の人に相談してみるのもいいと思います🙆♀️

ままり
我が家の住宅ローンは月手取りの1/5です。ボーナス払いはなしにしています。貯金は私の給与丸々と夫の給与からもできているのでキツくはありません。贅沢は全然出来ないですけどね😣

めれんげ
マンション購入し、ローンはありませんが管理費修繕費駐車場代で毎月7万ぐらい払ってます😂
本当にあほらしい
今私が育休中なので計算に入れませんが、旦那の給料だけでみるとボーナス抜いて6分の1です。

ゆ〜たん
旦那の手取りの4分の1です。
余裕?ないです。
なので私も働き始めました。

退会ユーザー
夫のみ手取り年収5.5分の1程度です😊
こども二人いますが、貯金はそれなりに出来ていると思います☺️
早く繰り越し返済してローンなくしたいです(^^)

ままり
ボーナス払い有りですが
年間手取りとで考えると計算して5分の1がローン支払いです😅しかしボーナスありきなので…💦
マンションなのでそれに加え管理費修繕費と固定資産税かかりますのでそれを考えたら住宅費用として4分の1かもですね😭
よぴ
コメントありがとうございます!
いえいえ、2人まとめた額の3分の1ですか?
例えばですが、手取り25万としたら、ご夫婦で50万。
その3分の1ということは、住宅ローン返済が毎月約16万という事ですよね?
金額は、例えばですが。。
生活は、ゆとりはありますか?
間違えてたらすみません💦
YUI
例えの通りで合っています(^^)
今、年齢的にもまだ手取りが少なめなので、正直、毎月の貯金はほんの少ししかできていません💦
ボーナスとこれまでの貯蓄は手をつけずに、と思っています!
が、予期せぬ出費や冠婚葬祭があるときは、難しいです💦
一応、そのシミュレーションソフトでいろんな額で試してみたのですが、
子どもが学費でお金がかかる頃には、余裕ができるような額にしました!
本当は、1/4くらいが余裕があるんだろうなーと思っています🤣
よぴ
そうなんですね^^
お若いのでしたら、かなり先の事まで考えられてて素晴らしいです👏
給料も昇給の見込みがあれば、尚安心ですよね!
冠婚葬祭による出費は、たしかにキツイですね。
でも断るわけにも行かないし。。