コメント
退会ユーザー
ひたすらだっこでしたw
you10
わたしは基本的に乳です。
普通の授乳体制で授乳すると入眠します。笑
-
こつぶみかん
いい子!寝てから布団などに置くと起きませんか>_<?
- 2月16日
-
you10
起きる時もあります。( ;∀;)
5ヶ月頃まではそれの繰り返しをしてました。笑
それ以降寝ない時にはわたしも横になり、胸の上に乗せトントンしてます。- 2月16日
-
こつぶみかん
5カ月ですかぁ〜(・・;)長い期間闘いますよね!
ラッコ寝ってやつですね(^^)首がすわったらやってみたいです!- 2月16日
はじめてのママリ🔰
ひたすら抱っこしてトントン!
夜は授乳で寝ます!
-
こつぶみかん
体痛いですよね(ー ー;)
トントンは背中ですか?お尻ですか?うち全く効かなくて>_<- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちは縦抱きで、背中トントンですね😭
寝たらソファにもたれてラッコ抱きです😭- 2月16日
-
こつぶみかん
首が座ったらまたためしてみますね(^◇^;)
- 2月17日
mizu.
2カ月くらいまでは腕枕やおくるみでくるんだりしてましたよ!
-
こつぶみかん
腕枕で寝るんですか!試してみよう(^^)
おくるみも手足ジタバタほどかれてしまいました(´・_・`)- 2月16日
-
mizu.
うちも蹴ったりしてはだけてたのでバスタオルでグルグルにしてました!☆
- 2月16日
-
こつぶみかん
簡単にはだけないくらい巻かなきゃだったんですね(⌒▽⌒)
おひなまきってジッとしてくれないから難しいけどただそのままグルグル巻きも効果あるんですかね?- 2月17日
-
mizu.
おひなまきじゃなくてもう自己流でグルグルにしてました(`_´)ゞうちは蹴ってはだけるのもあったけどモロー反射で起きてたから手を主に固定してました☆
- 2月17日
ポン( ´ᐛ👐 )
こんばんわ(*´ω`*)
泣く→抱っこ→大人しくなったら下ろして添い寝→ぐずったらおしゃぶり→最初に戻るを繰り返してますw
抱っこして寝かせると背中スイッチ発動しちゃうので基本的に添い寝で寝かせます(゜゜)
-
こつぶみかん
こんばんは(^^)
そい乳ではなく添い寝だけで大丈夫なんですか(*^^*)?
わかります!でっかいスイッチあるので一瞬で大泣きです。- 2月16日
-
ポン( ´ᐛ👐 )
添い乳は中耳炎になる可能性があるっていうのを知ってから怖くてしてないんですΣ(゜Д゜;)
おしゃぶりがあれば添い寝でも寝てくれますよ~!
背中スイッチ性能良すぎですよねw
抱っこで寝ちゃった時うちの子は、頭→おしり→足の順番でゆっくり布団に下ろすと普通に寝かせるより起きないので試してみてください~(゜゜)- 2月16日
-
こつぶみかん
こぼれたお乳が入っちゃうんですね>_<
おしゃぶりかぁ〜検討します!
背中痛いのかな?ってゆーくらい暴れますもん(-。-;
逆で置いてました!やってみます!- 2月17日
みーママ
うちはお腹いっぱいにさせて、テレビなど雑音の聞こえるガヤガヤした場所だとすぐ眠りに入ります(笑)
外とか人が来てるとぐっすりなので同じ環境にしてみたって感じですf^_^;
-
こつぶみかん
個性ですね(^^)!
うちもよく寝るポイントか見つかるといいです>_<- 2月16日
退会ユーザー
ひたすら抱っこか、おしゃぶりです( ̄∀ ̄;)
-
こつぶみかん
おしゃぶりってなんの効果があるかわからなかったんですが、寝かしつけにも効果があるんですね(°_°)
- 2月16日
-
退会ユーザー
興奮してる時にチュパチュパさせると、気持ちが落ち着いてきて寝ますよ♡
- 2月16日
-
こつぶみかん
知識が全くなくて>_<歯が生えてきたらあぶないとか無いですかね?
- 2月17日
-
退会ユーザー
危なくはないと思いますが、常時使ってると出っ歯になるという説はありますよ(;・∀・)
しょっちゅう使ってたけど出っ歯になってないよ!って方をママリで何人か見かけたので、うちもならないように願ってます(笑)- 2月17日
チョコミント
布団に降ろす時、横向きにして寝かし、背中トントンしてます!そして、徐々に体勢を仰向きに変えてます⠒̫⃝
背中スイッチの作動が減りました(*^_^*)
-
こつぶみかん
むむっ!それは初耳動作です!
試します!!- 2月16日
you10
長いようで短いので大丈夫です\(^o^)/人生80年あるなかのたった5ヶ月です!💕💕
-
こつぶみかん
確かに(^ ^)ずっと一緒に家にいられるのも今だけですもんね!
- 2月17日
toa1109
スースーねんねしてます(笑)手を握って耳元でスースーというだけです💕
添い乳だったんですが色々リスクもあるのでやめようと思って始めたら大成功‼️
あとは入眠の流れを毎日欠かさずやってるのも効果あるきがします
お風呂→授乳→オルゴールかけて読み聞かせ→おやすみの挨拶→消灯→寝かしつけ
-
こつぶみかん
側に守ってくれる人がいるのを感じられて安心できるんですかね(^o^)
うちはまだお風呂も寝る時間もバラバラなんですよー>_<
さぁ寝ようかってなった時、目はギラギラ鼻息フンフンは定着してるんですけど(^◇^;)
決まった時間でやるようにしないとですねー。- 2月17日
こつぶみかん
抱っこ背中と腰痛いですよね(;_;)
うちは私がヘタなのか抱っこも泣きます。