
離乳食のことで質問です💡2/14で7ヶ月に入り、(もっと前から始めておくべ…
離乳食のことで質問です💡
2/14で7ヶ月に入り、(もっと前から始めておくべきでしたが)少しずつ粒状にしたり、刻んだものを出すようにしました。同じものを出しても食べたり食べなかったりします。今週の月曜に熱を出し、それを気に1~2口食べたあとから怒って泣き全く口にしません。ベビーフードに変えても同様です。ちなみに、ベビーフードの果物やバナナは嫌がらずに食べます。どうしたら、ご飯が食べるようになりますか? 4月から保育園も始まるので焦っています。アドバイス下さい🙏🏼✨
- とも(6歳)
コメント

はる
うちも熱が出たり風邪を引いてる時や病み上がりの時は全然食べてくれませんでした😢でも大人でも風邪を引いていると食欲も落ちるし、ゼリーや果物や水分くらいしか欲しくない時もあると思いますので赤ちゃんも同じだと思います✨
保育園のことを思うと焦る気持ちもすごくわかりますが、今は体調を優先してあげて食べられるものだけ与えてあげればいいと思います😊
とも
確かにそうですね!!
あまり気にしないでおきます💦
ありがとうございます!