
支援センターでのリフレッシュがしたいが、子供が病気にかかるのが心配。行くか悩んでいます。
この時期の支援センター生後六ヶ月の子をつれていきたいですけど、病気怖いけどまだこどもはあそばれないけど、リフレッシュでいきたいですけど、迷ってます。
- ゆきだん(6歳, 12歳)
コメント

はななっこ
私は5ヶ月くらいから行きましたよ^_^
そして六か月からは保育園に預けていました。
試しに一度行ってみてはどうでしょう?
この時期の支援センター生後六ヶ月の子をつれていきたいですけど、病気怖いけどまだこどもはあそばれないけど、リフレッシュでいきたいですけど、迷ってます。
はななっこ
私は5ヶ月くらいから行きましたよ^_^
そして六か月からは保育園に預けていました。
試しに一度行ってみてはどうでしょう?
「子育て・グッズ」に関する質問
夫の体調不良にイライラしてしまうのをやめたいです😭 なにか方法ありませんか? 熱なし、咳と鼻水のみでとてもしんどいようで、仕事も早退し1日中寝てます… 起きてきたと思ったらげっそりうなだれて歩くのもゆっくり完全…
オムツ変える時のお尻拭きについて、SNSでおしっこの時は拭かない人がかなりいて、びっくりしています。 男の子はふいてない。成人男性ふいてないからふかない。女の子は自分トイレしたらふくからふいてる。って答え多く…
ボディータッチが激しい女子ってどう思いますか?笑 小2です。 娘が男の子にもボディータッチがすごくて、客観的にみてどうなんだろ〜?男の子も好きになっちゃう?女子に嫌われない? とか色々考えちゃって。笑
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆきだん
冬のこの時期いったことなくて。😅病気こわくて。でもリフレッシュしないと最近精神的にきつくて今日いってみます。☺️
はななっこ
私が行っていた支援センターは赤ちゃん(まだねんねの赤ちゃん)コーナーをつくってくれていました。そこでママ同士お話して、1時間くらいで帰ってました^_^
もし嘔吐(ミルクのはきもどしも含む)などがあった場合も、きちんと消毒してくれてました^_^
ゆきだん
ねんねのところありますよね。☺️ かぜとか心配しませんでしたか?うえのこのとき、ノロとかになって余計に心配してて。
はななっこ
私は四月から保育園に預ける予定だったので、その少し前の2月とか1月くらいから支援センターに行っていました。
まだ時間の余裕がある育休のうちに、いろんなバイキン?も貰って免疫つけとこーって思ってあえて行っていました 笑
ゆきだん
そうですよね😅 だんなにもいわれました☺️ 神経質すぎるって。今日少しいってみます。 寝返りしかできないけど。