※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

子供のベッドからの転落防止策について相談です。30cmのマットレスを購入し、壁側は三方向で足元は空いています。お子さんとの寝方についてアドバイスありますか?

子供のベッドからの転落防止策を教えて下さい。
ハイハイもして、つかまり立ち、支えなしでも立ってしまいます。
敷き布団で寝ていましたが、私の腰痛が酷く、夫と相談しおよそ30cmのマットレスを購入して一緒に寝ようと思います。
三方向は壁ですが、足元がガラ空きになる予定です。
みなさんどのようにしてお子さんと寝ていますか?

コメント

deleted user

うちも同じくベッドの上で移動しちゃいます。
足元だけあいていますがそばを離れるときはベビーモニターを常にそばに置いて動いたらすぐ部屋に行くようにしています。

  • あんこ

    あんこ

    すみません、言葉足らずでした💦
    夜間の転落防止策が知りたいです💦
    気は張ってるつもりなのですが、情けない事に夜間子供が起きてもすぐに気付けないこともありまして😰

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜間は私はむしろ気になって熟睡できないタイプなので問題ない感じです。
    それなら足元に横につけるタイプのベッドの転落防止柵を取り付けるのがいいと思います

    • 2月27日
  • あんこ

    あんこ

    そうなんですね💦
    なかなか疲れ取れないですね💦
    やっぱりそれがいいですね😊ありがとうございます😊

    • 2月27日
deleted user

壁がわによせて、落ちないようにしてました!あとは、マットレスを引いたりして😭

  • あんこ

    あんこ

    マットレスは寝具のですか?
    それともそれ専用の物をこうにされましたか?
    やはりお金がかかっても安全には変えられませんよね💦

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ニトリでかいました( TДT)

    • 2月28日
  • あんこ

    あんこ

    私もニトリで買おうと思います🤣
    ありがとうございます😊✨

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    策にしようとおもいましたが、寝相がとてもいいので頭ぶつけるなどされたらたまらないとおもい、すみっちょによせて、足元の下の方にはマットレスをおいて、すきまがあっても落ちないようにしました!

    • 2月28日
  • あんこ

    あんこ

    私も柵を検討したんですが、夜中起きると布団の外で壁につかまって立ってることもあって、柵の隙間が怖いなぁと思って悩んでました💦
    参考にさせてただきます😊✨

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    角に寄せるのは楽でした☺️主人が単身赴任でいなくてベット不便でたまりませんでしたが、落ちるスペースをなくしちゃえば、隙間を埋めちゃえばいいじゃんとおもい、マットレスを購入しました!今じゃマットレスも遊び道具でよかったです!

    • 2月28日
  • あんこ

    あんこ

    ご主人いらっしゃらないと毎晩大変ですね💦
    私もリビング横の狭いスペースで寝てるので幸い足元意外はちょっとしたクッションを挟めばなんとかなりそうです😊
    あと問題は足元...😳

    • 2月28日