
年子育児中で、上の子がベビーベッドを乗り越えて下の子に入ってしまう問題に悩んでいます。上の子が下の子を気に入りすぎて困っています。アドバイスをお願いします。
今月の頭に2人目を出産し年子育児をしています。
ベビーベッドを使わないで年齢近い兄弟や年子育児した方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!
上の子は1歳8ヵ月でかなりやんちゃです。
上の子から下の子を守るために出産前にベビーベッドを購入したのですが、ミニサイズのせいか普通のベビーベッドより少し低いみたいで、柵を上げてても1人でよじ登って困っています…下の子がベビーベッドで寝ていても御構いなしによじ登って、たまに下の子の上にダイブする形で入っています(>_<)
まだ0ヵ月なので下の子はソファーに寝かせて、上の子はベビーベッドに入ったら降りるのは1人で出来ないため、そのまま柵代わりに使っていますが、下の子が寝返りなど動けるようになったり、上の子が1人でベビーベッドから降りれるようになった時にどうしたらいいか不安です…
赤ちゃん返りはなかったのですが、とにかく上の子が下の子大好きすぎて困っております…
抱っこしたい!隣で寝たい!と聞きません…
- ひろママ(6歳, 7歳)
コメント

エイヤ
可愛いですね😊
同じ年の差姉弟です♫
うちの子もすごく下の子大好きで面倒見もよくて…
そのまま私が付きそう形で抱っこしてもらったり隣で寝たりしてますよ☺️
見てれば危険なことはないです✨

ゆうき(*´ω`*)
うちも一緒です😅少しずつ痛いよねとか言ってるうちにパパとママが大事にしてるって事はわかってくれるみたいなんで気をつけてダメな時は叱ってます😥寝るときは、上の子と下の子の間に私が入って寝てます☺️
-
ひろママ
コメントありがとうございます(♡´◡`♡)
そのうち分かってくれるようになるんですね!
夜は先に長男を寝かしつけて、次男は私が寝る時に寝室に連れて行ってるので、間に私が入る形で並んでいますが、お昼寝の時や朝長男が先に起きた時にグイグイ次男と私の間に割り込んできます…😅
可愛がってくれてありがたいんですけどね!- 2月28日
-
ゆうき(*´ω`*)
わかります😅うちもお昼寝の時や朝方は、娘が入り込んできて息子を抱っこしてるのか押さえてるのかわからない感じになってます😅
私が寝ぼけながら、ダメだよって娘を抱っこしてますがいやがってます😥寝てるから、しーって言うとそれを真似て下が寝ていると、しーって口元に指を当てて言うようになり静かにしてくれたり、そっ~としてくれたりしてます😅- 2月28日
-
ひろママ
しーっ!と言うとちゃんと静かにしてくれたりそっとしてくれるなんて偉いですね!
うちは下の子が逞しいのか何されても起きませんが、「今寝てるから静かにしてあげて!」って言っても御構いなしです…笑- 2月28日
ひろママ
コメントありがとうございます😊
同じ月齢のお子さんがいらっしゃるんですね!
私が付き添っている時にも抱っこさせたり隣で寝かせたりしていますが、ちょっと目を離した隙にベビーベッドの中に入っていて、たまに下の子が踏まれていたりして毎日ヒヤヒヤさせられます( ; ; )
下の子は気にせず寝たままなので私が心配しすぎなのかもですが、いつか事故が起こらないか不安です!