
食物アレルギーについて質問です。卵や大豆を食べると症状が出る子供の離乳食について教えてください。
食物アレルギーの症状について質問です!🍳
先月卵黄の卵焼き、わずかに卵白も含まれているものを食べて、2時間後に意識朦朧となり、嘔吐を繰り返しました。🤢
小児科では、もう一度かたゆで卵の黄身からはじめて下さいと言われて、今耳かきにのる程度あげています。
嘔吐はないのですが、普段朝寝など30分程度しか寝ないのですが、卵を食べると、こんこんと2時間も眠ります。
アレルギーにこんな症状はあるのでしょうか?💦
大豆もアレルギーがあるらしく、豆腐でとくに湿疹がひどく出て、目の周りも少し赤く腫れました。
湿疹が出ても少しずつまたあげてみてと言われたので、納豆などを少量あげていますが、湿疹は出ません。
大豆アレルギーや卵アレルギーのお子さんの離乳食は、どうやって進めましたか?
- はる(7歳)
コメント

りな
うちの子は卵アレルギーが出た時は、無理して食べさせなくて良いと言われ
1歳半ごろまでは除去していました!

ろずべあ
うちは卵白アレルギーなんですけど8か月ぐらいから負荷試験はじまりました
病院で4g初めて食べさせて急性の症状が何も出ないことを確認して数ヶ月間4gたべさせてつづけて少しずつ増量していってます🙆
うちの病院では、症状がでない量をつづけていって増やしていくとアレルギー症状が出にくくなるとかなんとか言ってました😃
でも心配ですね😭眠くなるのは聞いたことないですが、卵の時だけなら関係あるのかなーっておもっちゃいますね😵
-
はる
私もそういう感じのことを言われました!なので、除去しないで少しずつ食べ進めてって事だったので、ただ何グラムなど厳密なことはせず、アバウトです!😰
お子さんは、少しずつ卵食べれるようになっていますか!?😵🥚- 2月28日
-
ろずべあ
はい!8gに増やした時は下痢とか症状でてたんですけど、1ヶ月6gつづけて8gにふやしたら下痢もなく食べれるようになりました!😭
8gもたべれるようになると、クッキーとかは何枚とか制限無く食べて良いよ!パンもOK!ウインナーとかもOK!ラーメンもOK!っていわれました( ;ᯅ; )
アバウトなのは困りますね🥺
うちが今言ってるところは、総合病院の小児科のアレルギー外来なんです!
もし普通の小児科にいってるのであればアレルギー外来にかえてみたら安心かもしれないですっ😃😃- 2月28日
-
はる
良かったですね〜〜😭✨
卵って色んなものにはいってるから、食べれないと制限多いですもんね😰
アレルギー専門の小児科に行って話し聞いてきます!!
ありがとうございます😚- 2月28日

Az
眠くなる症状ありますよ!神経の症状だったと思いますー
うちも卵アレルギーです!大豆も食べると赤くなりますが、負荷試験の結果接触性皮膚炎と言われました。離乳食難しいですよね💦かなり乳製品や小麦に頼ってました。
はる
1歳半からは、少しずつ食べさせましたか?病院からの指示で進めましたか?
アバウトに少しずつ進めて〜って感じだったので、こんなもんでいいのかと疑問でして🤔
血液検査はしましたか?