
2歳児クラスまで保育園、3歳クラスから幼稚園に変えたい。パートで働きたいが、幼稚園の負担が心配。経験者の話を聞きたいです。
2歳児クラスまで保育園に通わせて、3歳クラスから幼稚園に入園された方いらっしゃいますか?
お仕事はどうされたのですが?
うちは0歳から保育園ですが、年齢が上がったら幼稚園のほうがひらがなとか教えてくれるし学校への準備もできそうなので幼稚園に変えた方がいいのではないかと思えてきました。ただできればパートでもいいので仕事は続けたいのですが、幼稚園だと保護者の負担が大きいので仕事は無理でしょうか。。
色々とおはなし伺いたいです。
- ma(生後8ヶ月, 3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

2児のママ
4月から幼稚園です^_^
今は保育園通ってます😊
転居で3歳児の保育園が無理で働くママに優しい幼稚園探してたまたま空きがあったので私立幼稚園に決まりました!
延長保育も充実していて長期休暇も預かりがあり、給食で親のやることも行事も少ない園です😊

ほっとみるく
0歳児クラスから保育園に行っていて、この4月からこども園の1号認定(幼稚園枠)に年少クラスで入園します。
あと1年下の子の育休予定のため保育園退園になるからという理由ですけどね💦
復帰するタイミングで運良く空きがあれば同じこども園で2号認定に切り替えたいなと思っています。
幼稚園でも今は早朝や夕方、長期休暇の預り保育があるところもあるのでそういう園なら働くママもいると思いますよ✨
-
ma
コメントありがとうございます。第二子で育休を取ると退園になるのですか!😱💦 うちの園は上の子の保育時間が短くなるだけで退園させられることはなかったと思いますので、やはり地区によるのでしょうか。。せっかく保活して入れてもなんだかなぁ。。という気がしちゃいますね。。
延長預かり保育が充実している園ですね、なるほど! 入れるとしたら来年度でまだ一年あるので色々とリサーチしてみます!😊- 2月27日
2児のママ
ちなみに保育園でも最近はひらがなとかお勉強に力をいれているところもあるので
近くにあるならそういう保育園もありだと思います😊!
ma
コメントありがとうございます!3歳児でも保育園の空きがなかったのですね。。!それは驚きです。
最近は延長保育してくれる園もふえてきていますよね。
給食。。!そこは盲点でした。お弁当作りが必要な園はわたしには無理です。。!😂
ちなみに、、1歳のお子さんもいらっしゃるようですが、下の子は保育園ですか?
2児のママ
転居先も激戦区なので😢
お弁当無理ですよね!笑 たまにならいいけど毎日は無理で😅
下の子は一応まだ二次結果待ちでそれが落ちたら企業主導型か認可外にいれるつもりです😊!
ma
保育園&幼稚園のパターンもありなんですね! なんとなく上の子が幼稚園だと働いてないとみなされて、下の子は保育園入れないのかとおもっていました。第二子も検討中なので、ありがたい情報でした!
今通っている保育園は郊外だからかのんびりしてて、ひらがなはおろそか、トイトレもなかなかしてくれないし、3歳までは工作作りも一切ないし、保育以外なにもしてくれないんです。。なのでほかの保育園や幼稚園のように、体操の先生や英語の先生が来てくれたりするのもいいなあと憧れがあります(笑)😂
幼稚園への転園も視野に調べてみます!ありがとうございます😊
2児のママ
私の周りでは保育園はいれなくて幼稚園パターン結構あります😳
認可無理でも企業主導型とか認可外だとはいれたりしますし早めに行動してたら大丈夫だと思います🙆♀️!
そうなんですね😢園によっても違いますよね😅
保育園でも保育内の時間に課外活動してくれたりするところもあるって聞いたことあるのですが人気でまずはいれないので
幼稚園の延長とかだと延長の時についでに習い事もできたりしていいなと思いました😊