コメント
mi♡
先生たちは皆さんいい感じですよ✨
市の保育園なので1年ごとに移動などありますが、
保護者が関係する行事は
4月入所式、5月親子遠足、7月夏祭り、10月運動会、12月保育参観
覚えている範囲ですが😂
年2回ぐらいお弁当持ちあります🍙
クラス2名ぐらい役員さん決めて
話し合いとかする感じです( ˊᵕˋ )
mi♡
先生たちは皆さんいい感じですよ✨
市の保育園なので1年ごとに移動などありますが、
保護者が関係する行事は
4月入所式、5月親子遠足、7月夏祭り、10月運動会、12月保育参観
覚えている範囲ですが😂
年2回ぐらいお弁当持ちあります🍙
クラス2名ぐらい役員さん決めて
話し合いとかする感じです( ˊᵕˋ )
「先生」に関する質問
1歳4ヶ月の息子の発達についてです。 ママさんや保育士さんなど,たくさんの方の意見が聞きたいです! ●できること ・バイバイ、パチパチ、〇〇くん→はーいと手を上げる、美味しいのポーズ、呼ぶと振り返る、来ることは…
療育のことで相談です ①個別療育 椅子に座り先生と知育やりとり1時間 ②預け型療育 3時間くらい 週2しばりあり。 ①は母子分離が不安で一緒に受けたいとわめき泣きがすごいです。受けはじめ慣れたら先生と安定して椅子…
1年生の息子、やんちゃだし、言葉もキツかったりすることがあります。 担任の先生には「だって自分も」とよく言っていて、承認欲求が強いのかな?と思っていて、たくさん褒めてよしよししてます!と言われました。 私も…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きゅーぴー
コメントありがとうございます!
そうなんですね☺️行事も多くない感じで凄くいいですね☺️お子様が通われてるんですか?
mi♡
働くママにとっては優しいと思います♡上2人が通ってました🐥
きゅーぴー
因みに小学校に行くのは大体みんな同じ小学校に行く感じなのでしょうか(´・ω・`)?
mi♡
第五だと大花羽か菅原で分かれると思います!(*´꒳`*)
きゅーぴー
やっぱりそうですよね😔
子供等行く小学校が三妻なので第五だと一緒に同じ小学校に行く子が居なくて可哀想なのかな〜とか思っちゃって😥😥
mi♡
三妻なんですね〜☺️
第六?より第五が近くなんですかね
私も都合で1番上の子は1人だけ違う🏫行かせちゃったんですけど…
やっぱり、一緒の🏫の方が最初はいいかもですけど、子供ってすぐ友達作っちゃいますよー😆
親の方が話し相手作るの大変かもです笑
きゅーぴー
第六も希望出したんですが第五に決まりました☺️やっぱ子供はすぐ友達になっちゃうんですね!つくばの保育園行けばみんなバラバラですもんね😔私自身の事は何も考えて居ませんでした(笑)旦那の地元なので知り合い居そうだなーくらいに考えてました😥
mi♡
そうなんですね!
常総市もけっこう人数いっぱいなんですかね?💦
親も自然と話す人はできますよね〜🥰