
コメント

ひ
初期だとかなり多い量ですね( .. )
うちら今の月齢で全部食べるくらいです✨
他のうどん買った方がいい気もします。
写真のうどんならあげたい量だけ作れますし、麺も最初から短いです!

オレンジさるぼぼ
このうどん、レンチンだけだと思ったよりモチモチしていてコシがあったので、一回買ってリピはありませんでした
鍋で煮ると柔らかくなるのかもしれませんが…
私も↑の方が画像を載せているうどんを使ってました
ちなみに、残りは私が食べてました
ちゅるっちゅるで美味しかったですよ♪
-
ママ
そうなんですね😭
7ヶ月〜ってなってるんですが
6ヶ月〜じゃダメですよね?😭- 2月27日
-
オレンジさるぼぼ
お子さんに小麦のアレルギーとかなかったら大丈夫だと思いますよ
うちは進みが遅かったのでうどんを始めたのも遅かったですが、7ヶ月はあくまで目安なので
このうどんで小麦デビューなら、少しずつあげて様子を見たらいいですし
使ってるの小麦粉だけなので、煮る時間長くしてトロトロにしてから始めるのもいいですよね- 2月27日
-
ママ
ありがとうございます!
本当に参考になります!
長めに茹でてあげてみます!
なんか調べても書いてあることが
バラバラだったりで
先輩ママさんの経験談聞いた
方が安心できました!!- 2月27日
-
オレンジさるぼぼ
グッドアンサーありがとうございます(^^)
そして、参考になってよかったです
はじめての子育てはじめての離乳食は本当に調べ魔になって振り回されちゃいますよね
うちは離乳食を始めた頃はまだ田舎に住んでいて、保健センターの人がいろいろ教えてくれたのもあり、なんとかやってこれました
進みが遅いだの、もぉこれをあげてもいいだの言われたりもありましたが、ハイハイと聞き流してw子供のペースでやってました
今思えば、スーパーで20円ぐらいで売ってるうどんを、親が食べるついでのを何センチかだけ与えてもよかったのかなーと思います(微量とはいえ食塩は気になりますが)←お出かけでやむを得ない時などは参考にしてみてください
まずは、小麦アレルギーがないといいですね
うちの子もうどん大好きで、今は調子がいいと一玉ペロッですw- 3月2日

いちご
赤ちゃん用の乾麺使ってました!
一口サイズに切れてるので便利ですよ!
-
ママ
6ヶ月からってありますかね😭?
- 2月27日
-
いちご
7ヶ月からのしか見たことないです💦
素麺だと5ヶ月からのはありますが…。
素麺がちゃんと食べれていればうどんも小さくしてあげれば食べれると思いますよ!- 2月27日
ママ
このうどんだと
7ヶ月からみたいなんですが
6ヶ月からじゃだめですかね?
ひ
ん~小麦はそうめんから始めた方がいいらしく、うちはそうめんからはじめましたよ。
そうめんなら6ヶ月からってなってます。