※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ☆彡.。mama。
ココロ・悩み

子供の参観があり、仕事が忙しくない状態で休めるが収入面や働きたい気持ちもある。参観に行くか悩んでいる。

皆さんならどうしますか?

近々、子供の参観があります。
でも、幼稚園最後の参観で、旦那は休みなので、
見に行きます。でも、私は仕事なのですが、
もしかしたら休むかも…と言った状態です。
参観に行くか悩んでいます😅
旦那にはビデオカメラをお願いしています。
ちなみに、仕事的には忙しくない状態なので、
休めるのは休めますが、お給料に波があり、
働いて起きたい気持ちもあります…。
自分で決めろよ!と思いますが、、
自分でも何故か決めきれません(笑)

コメント

deleted user

幼稚園最後なら行きます!!
その子にとっての幼稚園の参観はもうないですよ🙂🙂!

mamata

きっとお子さんはママに来てもらうの待ってると思いますよ😊💕💕
周りもママさんが多い中、
自分はパパだけ…はなんとなく
寂しいかなぁと思います💦

でも、パパとママ2人に
来てもらえればお子さんは
とても嬉しいと思いますよー☀️☀️

りゅうしんママ

ビデオより、やっぱり生ですよ!

deleted user

仕事は休んでも後悔しないけど
幼稚園の最後の参観日は
一度きりしかないので行きたかった
と後悔してももうないので
仕事を休める状況ならわたしは
迷わず参観日に行きますˊᵕˋ)੭

みい

幼稚園最後なら行きます😃
子供さんもお母さんが来てくれるのを待ってるんじゃないですか?

deleted user

参観に行きたいです!保育園ですが、生活発表会や参観で毎回感動してますので、仕事休めるなら休んで参観に一票!!やっぱり生でみたいです。

deleted user

中学生の息子がいます。
参観は基本強制ではないので、ある程度の年齢になると、男女関係なく、見にこないで!と言ってくる子も少なくないです。早い子は小学生でも言ってきます。
なので、見に行けるうちに見ておいたほうがいいかなと思います😊

私はあの時行って生で見ておけば良かった~と後悔したくないので💧
ビデオだと、我が子中心でしか撮らないですけど、直接だと何を見てどんな反応したとか、全体が映るので😊

*夢*

幼稚園での最後の参観なら絶対見に行きます!!
1日分くらいならこれからまだまだ稼ぐことが出来ますが
最後の参観日はその日その瞬間しかないです!!
お子さんもパパ、ママ揃って来てくれたら凄く嬉しいと思います( * ॑꒳ ॑* )

奏来ママ

最後ならちゃんと見に行きます!