
7ヶ月の男の子が食べない食べ物に困っています。好きな物は食べるけど、食べない物が多くて市販の食べ物を試しても変わらず。どうしたらいいでしょうか?
7ヶ月の男の子を育ててます!
離乳食は二食でモグモグ期なのですが食べる物と食べない物があるみたいで、まだ好き嫌いの判断がつく年齢じゃないんですけど食べない物があり困っています😔
食べさせると「うぇぇー」っと涙を出しながら口から出そうとします😳
好きな物はそのままモグモグ食べてるんですけど皆さんはそういう時どうしていますか?どうしていましたか?😞
食べれる物より食べない物の方が多くて困っています😌
もったいないので今は市販の食べさせたりしてるんですけど変わらずで😔
- メンズキッズ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

BossBaby@💗☃️💛
7,8ヶ月頃に息子が魚全部拒否、ベビーフード全部拒否になり1ヶ月程豆腐と卵とヨーグルト(これも若干拒否)でたんぱく質とらせてた時期があります😅
泣かれるわ払いのけられるは、口さえも開けないわで困ってました😅
保健師さんに相談したところ、まだ消化機能が未発達で母乳やミルクからの栄養が半分以上だし、離乳食に慣れてきて中だるみが出てくる子もいるから、好きな物、食べれる物だけでも大丈夫と言われましたよ😉
食べる事が楽しいと思わせる事が大事で、食べる練習だから大丈夫と♪
11ヶ月になり魚は食べるようになりましたが、ベビーフードは全部拒否のままですが、今じゃモリモリ食べてますよ😉
嫌がる物は少し休憩してみてはいかがでしょうか?
メンズキッズ
やっぱりそういう時期ってあるんですね😢
なんかコメント見て安心しました😔
ありがとうございます😢💓
オェって涙ちょちょぎれながら食べてしまいには今まで食べてのも吐くぐらいなんで彼が好きなの食べさせたいと思います🥺
BossBaby@💗☃️💛
自分の意思が出てきだした成長の証ですよ😉
こっちはストレスたまりますが、少しの間休憩したら食べるようになるかと♪
食べる事が楽しい!ってなってくれる事が大切ですよ💕
メンズキッズ
少しずつですね☺️
教えていただきありがとうございます😢💓