※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんあや
子育て・グッズ

小規模保育園で保育士全員が退職。園側の説明不足や卒園式中止も。転園難しく不信感。園側に説明求めるべきか。

現在認可の小規模保育園に0歳児枠で子供を預けてます。
先日、3月いっぱいで保育士さん全員が退職する事になったと言われました…原因は園長先生のパワハラだそうです。色々役所等にも相談したがダメだったので、最終手段として一斉退職を決断しましたと…

私もですがほかの保護者も仕事をしている身です。
もちろん待機児童もいるので、簡単に転園なんてできません。

この事に関して、四月以降どうするとか、現場の責任者である園長始め、運営側の説明が全くないのっておかしくないですか?

今年の卒園式は諸事情で開催しないかもとも聞いてます…
卒園の2歳児さんがかわいそう。

色々と不信感やイライラがあり、でも転園できないし…
ちなみに、元々出していた転園も全滅でした。

どこまで意見を言うべきなのか…何事もなかったかのように、園児と保護者をないがしろにされる事が腹立たしくてたまりません。

同じ立場だったら、皆さんだったら園側に説明を求めますか?

コメント

たくみママ

数年前、同じ状況でした。3月末閉園と聞かされたのは、前年の10月でした。とりあえず、保活を始めました。
会社の理解があったので、もしダメだった場合、休職したかも知れませんが、閉園する次の月からの新設園に申請出しました。入りやすかった気がします。
園長先生のパワハラではなったので少し違いますが、急になくなると困りますね。
お気持ちお察しします。いいところが見つかるといいですね。