
旦那のおかあさんと二世帯住宅の話が出ていまして土地はあるから新しく…
旦那のおかあさんと二世帯住宅の話が出ていまして
土地はあるから新しくお家を建てて住まないか?
と言われています!
義理の母はとてもいい人で良くしてもらってます!
実の母とは一緒に生活はできないけど義理の母となら
大丈夫かもしれない…と思ってます!
悪い話ではないので迷ってます(;o;)
将来のことを考えて自分のお家があるのは
安心だなっと。
ネットなどで見ると二世帯住宅でもやめといた方が
いいというコメントをよくみます(´;ω;`)
経験者の方や知り合いの話でもなんでもいいです
お話聞かせて下さい(>人<;)
- poop
コメント

ゴロゴロするの好き❤
うちは二世帯住宅ですが、玄関、水回りなど全て別です
義母が気を遣って私達世帯のスペースには入ってこないし、口出しもないのでわりとうまくいってます
今良い関係でも、色々一緒だと生活のしかたが違うのでイライラすることも出てくると思います
なので、二世帯住宅にするなら玄関や水回りは全て別がオススメですよ
友達のところはこれから義母さんと同居の家を建てますがハウスメーカー選びやキッチンの仕様、床暖房の有無などで既に義母さんと意見が合わなくて大変そうです

YUmama
私は今現義理の母と同居しています。
義理の母はまだ働いていて、私は専業主婦です。
最初は不安でしたが、うちの場合同居するという選択肢しかなかったのですが、義理の母とは意見や感性なども似てる所が多く、今までは楽しく過ごしています。同居なので、色々気を使う場面はありますが、子供の面倒を見てくれたり、私が体調を崩せば代わりになってくれたりとすごく支えにはなります。
嫁姑ではありますが、ギスギスした感じではないので、今三年目ですが大丈夫です!
二世帯ならずっと同じ空間にいなくてもいい時があると思うので、私よりもう少し気を抜ける場があると思います。
家を建てる事は大きな決断なので確信して、大丈夫だとは言えませんが、負担などは夫婦2人よりは軽減されるような気がします。
参考までに!長々とすいませんでした🙇♀️
-
poop
コメントありがとうございます^ - ^
同居されててうまく言ってるお話聞けて少しは希望もてそうです😂😂
ステキなお母様なんですね♩
そーなんです!
二世帯だと子供の面倒みてもらえるし
お金の面でも負担が軽くなるので迷ってます😂😂- 2月26日
-
YUmama
私が至らない点が多くあると思うので、義理の母にはすごく我慢をしてもらっていると思います。感謝しかありません。
金銭面もすごく助かります。
食費や光熱費などは半々で出し合っているのでありがたいです🥺💓- 2月26日

にこちゃん
友人が二世帯でした。
話を聞くと、予算の都合上玄関は1つでしたが、玄関入ってすぐ階段、インターホンは2つ、水まわりは別(キッチン・風呂・トイレ)、電気・水道代の支払いは別、でした!😌玄関以外別!って感じですね💡💡
これでとりあえずは上手くいってるーと聞きました😊✨
あまり介入し合わないので丁度良いそうです!逆にこれ以上だときっとイライラするだろうなーと言ってました😌😌
-
poop
コメントありがとうございます😊
やはり水回りや電気など別がいいんですね🤔
おかあさん1人で生活になるので近いのに寂しいかもなーっと思って全部共用にするか悩んでました😭😭
やっぱ別が良さそうですね!
ありがとうございます😊- 2月26日

ケイティ
友人は将来のことを考えて二世帯ではなく新築の同居を選びました。
二世帯で暮らす時間とお義母さんが亡くなられてからの時間では、二世帯で暮らす時間の方が短いと判断したそうです。
そうなると、二世帯は最終的に邪魔になると思ったと言っていました。
友人は本当の娘のように可愛がってもらっていて、一緒にいても苦じゃないそうです🍀
-
poop
コメントありがとうございます😊
そーなんですよ!
後々、二世帯だと邪魔になるかもなーって思いました‼︎
二世帯じゃない方が安く
建てれますしね‼︎
おかあさんがまだ50代前半で
まだまだ遠い話なので迷います😂
一緒にいても苦じゃないおかあさん
素敵ですね💕- 2月26日

みすばに🐰💕
友達の話ですが、、、
1階が義両親、2階が友達家族の二世帯の家を建てました🏡
玄関だけ一緒であとはキッチンもお風呂もトイレも洗面も別にしたと言っていました。
とても良い義母さんだから上手くやっていけてると言ってました😊
良いな〜と思ったのは1階と2階で内線電話をつなげて、義母さんがわざわざ電話して「今から2階に◯◯持って行っても良い?」というように、連絡してから2階に来てくれると言ってました。
旦那の実家が同じような二世帯なんですが、あんまり義母と義祖母の仲が良くなくて😅
義祖母が階段をのぼってくる音がすると「あー来るわ。」と義母が嫌そうにしてる姿を何度も見ました😂
なので二世帯にするなら内線電話おすすめです!👍✨笑。

poop
コメントありがとうございます😊
内線!
良いですね👏🏻✨
とても気遣いのできるお母さまなんですね(*^ω^*)二世帯や同居はおかあさん次第なのかな?やっぱり😂
「あー来るわ」
なんか想像できます😭
poop
コメントありがとうございます!
やはり玄関、水回りは別がいいんですね!おかあさんは1人で住むことになるので玄関など別だと寂しいかな?とか考えてしまって良く分からなくなってます😂😂
意見が合わないのってストレス溜まりますよね😭お友達さんのお話も教えて頂きありがとうございます♩
ゴロゴロするの好き❤
うちは義父が介護施設に入っているので義母一人ですよ
元々外階段を後付け出来るようにしてあった為、扉は付けましたが内階段でも繋がってます
例えばpoopさんやご主人が夜遅くに帰ってきたりすることがあると玄関が一緒だとわりと響くので気を遣いませんか?
実家は玄関風呂一緒の同居で、玄関の音がかなり響きます(笑)