※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
お仕事

会社での嫌がらせに悩んでいる女性がいます。復帰後のイジメに不安を感じ、転職を考えています。転職活動を始めるべきでしょうか?

精神的に参ってるので、批判等はやめてください。
登場人物
Aさん→社員。事務。独身。40代
Bさん→契約。事務。既婚子ナシ。50代
Cさん→契約。事務。既婚子あり。4月より第二子産休予定。40代
Dさん→契約。外回り。バツイチ子あり。50代
私→契約。事務。既婚子あり。育休中。4月から復帰予定。30代


今日、仲良くしてもらってるDさんから電話がありました。
BさんCさんとDさんがお昼が一緒になった時に聞いた話だそうです。

AさんとBさんが話をしてる時に、私の話になったそうで

保育園決まって復帰してくるみたいだけど、
育休復帰とか1番迷惑よね。
どうせすぐ子供の病気で休むんだから、辞めて欲しい。
でも、会社としては、育休復帰を理由に辞めさせることは出来ないから、イジメて辞めさせる。
そのくらい追い詰めるのなんて簡単。

と言っていたそうです。
元々AさんとBさんは、子持ちに対して当たりが強く、
他営業所の人が子供の病気で早退や休んだりする事に対して、『さっさと辞めればいいのに。ほんと迷惑。』
など普通に口に出す人です。
実際Bさんからは、入社した日に『子供できたら辞めて』と言われました。
産休に入る時点でそれなりに覚悟はしていましたが、復帰後は頑張って行こうと決意した矢先でした。
BさんとCさんはAさんが営業から事務に変わる前から在職してた方なので、直接何か嫌がらせを受ける事はあまりなかったそうですが、私より前に入ってた人は5年程で数十人いて全てAさんの嫌がらせで辞めているそうです。
私は産休に入る前に2年勤めてましたが、2年も続いたのが奇跡。ほんとにありがとうと本社の人事部に言われた程でした。
マタハラ・パワハラって本当にあるんですね。

こんな状況の会社に戻る勇気が私にはありません。
実際、今現在直接何か言われたわけではないので、ただの陰口でしかないですが。
イジメられるの分かってて戻る勇気はないです。

復帰しないで、転職活動始めてもいいのでしょうか?

コメント

あい

転職活動しちゃっていいと思います。
産休育休とってから辞める人もたくさんいるし、それだけ前任者も辞めてるってことは、人事も無理やり引き止めたりしないと思いますよ💦
でも決まらないと保育園とか別の問題が出てきちゃうと思うので、動くなら早めの方がいいですね!

  • とと

    とと

    ありがとうございます😭
    そうなんです、保育園…やっと決まった保育園だから行かせてあげたくて💦
    動き出そうと思います!

    • 2月26日
ねこ娘

まさに、女の敵は女ですね😤
その話がホントなら、無理して続ける必要ないんじゃないですか?

すみません、私はDさんにも違和感を感じました😅
何故、ととさんが不安をになるような事をわざわざ話してきたんですかね…
気をつけた方がいいよって事だったのでしょうか🤔

  • とと

    とと

    ありがとうございます😭
    今までのAさんとBさんの言動を見てると本当に言ってると思います💦
    Dさんは今実際にAさんから嫌がらせを受けてて、仕事のことを聞いても無視されたりしているので心配されてるんだと思います💦
    でも正直誰を信じればいいのかわからない状態です💦

    • 2月26日
ママリ

私ならすぐさま転職活動します。
そしてこの話を人事の人にして、この理由で辞めますと言います。
もう会うこともないし、本人に文句言ってから辞めたいぐらいですね😤
次はCさんが標的になってしまいそうな気がします💦

  • とと

    とと

    ありがとうございます😭
    人事に言いたい所なんですが、今まで何度も嫌がらせをして来ていて、その度に上に報告が上がっているようなんですが、社員と言うこともあるのかうやむやにされておしまいなんです😭
    Cさんはおそらく、育休後辞めると思います😭

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

え?Bさん契約社員なんですよね?(笑)経営陣ですかってぐらいの物言いですね(笑)何の権限があって入社初日の人に「子どもができたら辞めて」とか言ってんのって話ですよ。
っていうか、本社の社員がそんなに感謝するぐらい人の入れ代わりに関して悩んでいて、その元凶がその人達なら上にもっと具体的に訴えるべきですよ。
私だったら腹立つのでとりあえず戻って証拠集めして上に退職理由はアイツらのこういう言動のせいだってハッキリ伝えてから辞めますね。胃痛持ちなので、なんなら病院でストレス性の潰瘍の診断書でももらってきます(笑)
育休復帰批判してるAさんBさんは年金暮らしも近づいていますよね。その時働いて支えてくれる若者を、今ととさんが教育費を貯めつつ育ててるんですけどね〜(笑)

人に意地悪してる人は介護される立場になった時跳ね返ってきますよ。
昔から人当たりの良い祖母がヘルパーさんに大事にしてもらっているのを見て、私も人生の歩み方考えなきゃなって考えさせられました。
その意地悪おばさん達は必ず痛い目みます!

  • とと

    とと

    ありがとうございます😭
    そうなんですBさんは契約社員なんですが、社歴は長くて💦
    今までも、CさんDさん私含めいろんな人が2人の嫌がらせを受けてます💦
    しかし、社員は切れないから、契約が辞めればいいと思ってるんだと思います💦
    私も一旦復帰して、証拠集めしようかと思いましたが、その為にストレスで寿命縮めるよりも、楽しく暮らしたくて。
    こんな事言うのもなんですが、AさんBさんもロクな死に方しないだろうなと思ってます。

    • 2月26日
Jamily

酷いですね。
そんな人達は無視して、負けずに復帰して欲しいですが、そんな人達と働くのはキツイですよね。
ただ、その人達は今後もそんな嫌がらせを別の人にするのだから、辞めて転職する位のつもりがあるならば、上司に相談⁈してみるのはどうなんでしょう?言いつけるというか…
本当なら、訴えてぎゃふんと言わせたいくらいです。

  • とと

    とと

    度々嫌がらせのようなものは受けてましたが、虐める宣言されてるところに戻るのかと考えたらキツくて💦
    上司もAさんとBさんの今までの言動を知っていて相談もしてるんですが、そもそもその上司がAさんに逆らえなくて…。
    言ったところで、何もしてくれないと思います😭
    直接言ってきたわけではないので、ただの陰口でしょ?で終わりそうです😭

    • 2月26日
  • Jamily

    Jamily


    頼りない上司ですね。
    それならば、そんな精神的に良くない職場は辞めて転職した方が良いですね!!

    • 2月26日
  • とと

    とと

    ほんとに頼りなくて口ばっかりだし…
    主人も義両親も辞める事に関しては賛成してくれてるので、前向きの考えようと思います!

    • 2月26日
  • Jamily

    Jamily


    そんな勘違いしてデカイ態度の人達がそのままなのは、何か悔しいですけど… ととさんの今後の転職が上手くいくことを願ってます!!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

私なら辞めません。
又聞きをなので鵜呑みにしないです。
人の話しって、尾びれ背びれが付いてどんどん大袈裟になって行きませんか?
いちいち気にしていたら、きりないです💦
子供が小さいので周りに迷惑かけてしまうのは、確かなので😓
多少、嫌味言われても我慢します😊

でも、うちの子保育園通ってますが、全然具合悪くならないですよ。8ヶ月経ちますが、まだ早退2回、休んだのも3日くらいです。

  • とと

    とと

    いつもなら鵜呑みにしないです。
    しかしAさんとBさんの普段の言動からしたら本当に言ってると思います。
    今まで気にせずに我慢して来てて、復帰して頑張っていこうと思った矢先にこの話だったので💦
    もちろん復帰の話をする際には突然休みを頂く事もあるかもしれませんと断りを入れて、ご迷惑をおかけすると思いますが精一杯頑張りますとつたえてます。

    8ヶ月で早退2回、休みが3回って少ないんですか?
    初めての子なのでよくわからないですが、うちの会社だとかなり言われるレベルです💦

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    皆さん、普段からあまり休まないんですね。
    うちの会社の独身の子達は旅行とかで、私よりもっと休んでるので💦
    保育園に行き出して最初の1ヶ月はほとんど会社に行けないなんて聞くので、うちの子はかなり強い子だと思いますよ。

    このまま辞めるのは、ムカつきますよね。
    Aさんは社員なので、置いといて…。
    Bさんは契約だし、年齢も上なので、どうせ辞めるなら
    こいつも一緒に道連れにしますね😤
    数々の嫌がらせを全部記録しておいてブチまけてやります😤
    母は強し‼︎です。頑張って‼︎

    • 2月26日
  • とと

    とと

    営業は良く有給取ってるんですが、事務はAさんが仕切っているので、ほとんど有給は取れないです。
    妊娠中に、検診の為に午後から休み取った時も、あからさまなため息、無視されました。
    そうなんです。このまま辞めるのほんっとにムカつきます。
    ありがとうございます!母頑張ります!

    • 2月26日
deleted user

Aさんが最悪ですね💦そしてそれを黙認している上司もダメダメですね💢💢💨
立場の弱い人をいじめる人は人間的に最低です。因果応報、人にしたことはいつか自分に返ってきます。

さて、主さまは退職→転職でいいと思います。ただ辞める前に人事部、上司に退職理由を話してもらいたいです。会社の他の部署への復帰は絶対ないのでしょうか?ダメ元で人事部に相談してみるのもアリかと思いますよ🤔

  • とと

    とと

    Aさん本当に凄いんです。
    ある意味可哀想な人で…。
    他部署があればいいのですが、事務と営業しかなくて、例え営業に移動したとしても事務との関わりがある為、嫌がらせを受けるのは変わらないです😭
    退職時、理由は言おうと思います!

    • 2月26日
pii

私だったらもうそこまで言われるのならとことん喧嘩してやる!
返り討ちにしてやるわ!
って思っちゃいます😢💦

イジメ?は?私負けないけど!?やってみな❗❗❗
ってかんじです😞
そういう人たちって立ち向かってきたらびびるんですよね
子どもいるってだけで、ねたまれてイジメられるなんて意味わかりません!!
屈したくないし、悔しすぎます😞😞

  • とと

    とと

    実際に立ち向かった人が、今回電話をくれたDさんなんですが、今現在無視や嫌がらせを更に受けている状態です😭
    ほんっとに悔しいんですけど、そんな人の為にストレス溜めるのも、自分が可哀想だなと思ってきました。

    • 2月26日
そん

録音しましょう!!
私なら胸元とかに携帯用意して、
録音機能使って
その文句言ってくる人に、
復帰後、これからご迷惑お掛けすると思いますが、頑張りますので今後もよろしくお願いします
とわざと言いに行きます!
その時、またなんか言ってきたら
その録音元に、上司の元へ行き、
その対応次第で弁護士のところ行きます!
その間、精神科行って、
診断書作ってもらって
その人から慰謝料取って仕事辞めます!

ちょっと行き過ぎかもしれませんが、
そんな職場で耐えてきた、ととさんの気持ちを考えると、自分事のようにイライラします。
負けないで欲しいです!!

辞める日には、
あんたも子供の時突発的な熱とかでお母さんが早退したりしてたかもしれないのにね!可哀想なひと!!
と言ってやります😡😡😡(笑)

  • とと

    とと

    Dさんにも、復帰するならボイスレコーダーで証拠を掴んで、辞めるときにパワハラで訴えた方がいいって言われました。
    その時は証言もすると。
    とてもありがたかったです。
    しかしそこまでして、ストレスを受ける必要あるのか悩みどころでもあります。スッキリ辞めて、心穏やかに過ごしたい😂
    もちろん悔しいし、イライラします。
    昨日寝られなかったです💦
    自分の事のように言っていただいてありがとうございます😊
    ここで聞いて頂いて、なんだかスッキリしました。

    • 2月26日