
授乳時の水分量と、食パンの食べ方について相談があります。
2つ質問があります。
まず、三回食になって授乳回数が1日に1〜2回になってきました。この頃からこの先、水分はだいたいどのくらい飲ませたらいいのでしょうか。
2つ目は、食パンを食べている時に小さくちぎってあげても喉につかえてえずいてしまうことがあります。いつもはえずいてもすぐにその後飲み込めるのですが、一度しばらくおえおえしてしんどそうにしてたことがありました。その時は3つくらい詰め込んでしまったのでそれからは一個ずつ渡すようにしています。このようにパンがつまったりパサパサなのをうまく飲み込めない時に手助けするならどういう方法がありますか?
麦茶を飲ませようにもまだわからないのではらいのけられてしまいました。
以上二点、よろしくお願いします。
- つくね(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

マリ
水分は乳児(1歳まで)で体重1kgあたり120〜150mlですね。母乳・ミルク・離乳食の水分も込みですよ。1歳過ぎたら体重あたり90〜100mlくらいだと思います😄
食パンを口いっぱい頬張ってえずくのはあるあるかな?うちの子もそうでした😰最初は食パン1枚を16〜20等分くらいに切って1つずつ渡してましたが怒り出したりグズるのでヤメました💦たくさん口の中に入れたら飲み込めないことが分かってくると、少しずつ噛みちぎったり水分取りながら食べるようになると思いますよ。ウチの子はパンが口の中にある間は水分を取らないので、側で見守って手にたくさん持たせないようにしながらって感じです。あまり参考にならずスミマセン😰

じゅん
どのくらいか分からないですが😅
こまめにあげてます!ウンチがかたくなるようなら水分足りないのかなぁと思って離乳食でもスープやお味噌汁などつけて水分取るようにしてます!
パンはウチの子もやっと最近うまく食べられるようになりました!好きでパクパク口へ入れるのですが、丸飲みで結局オェーっと吐いてました💦
私がやったのは小さくして1つづつ渡すようにしてました!それとパンをスープに浸したものを合間に食べさせたり、お茶など水分飲ませたりします。
今もオエオエ言うのが怖いので、ヨーグルトをつけてしんなりしたパンをあげたりもしてます!
-
つくね
コメントありがとうございます✨
うんち固いのでもっともっと飲ませなきゃダメっぽいです💦💦
うちもこまめにあげるように気をつけます!
パンは、最近は1cm四方くらいの大きさを1つずつ渡すようにしてます。
口に入れた途端に次よこせと叫ぶのでごっくんしてからねーって言って飲み込んだのを確認してからあげてます。
パン食べると口の中乾くのもえずきやすくなる原因ですよね、水分含ませたパン、私もやってみます!- 2月25日
つくね
詳しくコメントありがとうございます✨
水分摂取量が思った以上に多いですね💦全然たりてないと思うのでこまめに飲ませるようにします!
パンは、多分なってしまうのは口に含む量を学ぶ上で必要なのはわかってるんですが…えづいた時に見守ってるだけでなくて手助けした方がいいのかなと思いまして💦そのうち呼吸できなくなったらどうしようとか考えちゃいました😅とにかく覚えるまでは適量与えて見守ることを続けようと思います!