※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa-
妊活

人工授精後に生理が来てしまい、次の体外受精や顕微授精に不安を感じています。転院も考えましたが、休む時間がないと言われています。妊娠できなければ離婚を考えており、体外受精と顕微授精の成功率について悩んでいます。

人工授精後、生理が来てしまいました。
1回目ではありますが人工授精の際に正直人工授精では難しい、次からはステップアップと言われました。
なので期待はしていなかったはずなのにいざ生理が来ると辛すぎて、次の体外受精もダメだったらどうしようとか、私に着床障害があったら体外受精でも顕微授精でも叶わないんじゃないかとか。

転院も1つ考えるのはどうかな、と夫に言ったら「叶った所が結果的いい病院と言えるだけで新しい所に行ったら迷いの原因になるだけ」と言われました。
その通りかと思い、転院は諦めました。
正直、妊活に疲れたなら1周期休めば?と言われますが私の卵の状態からみて休んでいる時間はないと病院に言われました。その通りです。そんな気もありません。

このままだと要らぬことで夫に八つ当たりしてしまいそうです。
4月までに妊娠しなければ離婚をしようと心に決めていました。
子供がほしい彼に子供を与えられないから。
気持ち的にもかなり塞ぎ込んだことを書いてると自覚しています。
明後日、体外受精または顕微授精どちらかを受けることを病院に言うのですがどちらが確率が高いのか分かりません。
私は卵が40代の量しかなく、夫は数、運動率がかなり悪いです。
そんな状態でどちらが確率は高いのでしょうか…?

コメント

mnmn

問題が両方にあるのでしたら顕微をした方がいいのではないでしょうか?

私は転院をする時は有名なクリニックで実績があるところ、そして通いやすいところで選びました。
私は最初近所の個人で無名のところに行って妊娠出来なくて落ち込こんだり悩んだりしました。
それで色々調べ現在の病院を見つけ転院しました。
迷いの原因にはなるかもしれませんが転院する人はかなりの数する人もいますし、自分に合う合わないもあるのでしてみるのも1つの手じゃないでしょうか?
時間が経てば経つほど妊娠しづらくなりますし、あの時なんでって…後悔するなら今しておくのも良いと思います。

  • Sa-

    Sa-

    今通っている場所がかなり有名で口コミもいい所で通いやすい場所なのです(/;ω;\)

    • 2月25日
  • mnmn

    mnmn

    有名なところでも自分に合う合わないもあると思いますので旦那様と相談してみても良いかもしれませんね。

    卵子は難しいですが精子は蘇らせる事は可能なので旦那様に協力を仰げるならトマトジュースやサプリを始めて貰って少しでも妊娠に近づけるようにしてみてはどうでしょうか?

    • 2月25日
  • Sa-

    Sa-

    トマトジュースもサプリも全てしてもらっています!ここまでダメならわたしが着床できないのかな、と神に見放された気持ちになります…

    • 2月25日
はみぃ

お気持ち、痛いほど分かります…何らか治療したあとはどうしても期待してしまいますしね…

私もAMHが1切っており、夫の精子の前進運動率は0.00%でした。なので私たち夫婦の場合、選択肢なく顕微受精でした。

受精卵ができる確率は、それは顕微受精の方が高いと思います。運動率が良くないなら尚更。デメリットは費用ぐらいだと思います。

私も、着床失敗すると、ある程度実績のあるクリニックだったのにも関わらず不信感が募ってしまい、転院も考えました。でも転院すると、またイチから検査やり直しだったりするケースもあります。

とても優しい旦那さまのようにお見受けします。どうかご夫婦で納得行くまで話し合われてください。すんなり子供に恵まれるご夫婦に比べ、お互い真剣に向き合う時間があって良かったと、後できっと思えるはずです。

ちなみに、ですが、私はグレードの良い卵を二回移植してダメだったとき、なぜ自分が子供が欲しいのかを考え、血の繋がった子でなくとも、と、特別養子縁組の里親認定を目指しながら治療を続けました。

  • Sa-

    Sa-

    私も夫も特別な思いがあって血の繋がりのある子供が欲しいと思っています。
    お話を聞いて、顕微授精頑張ってみようかと思います!

    • 2月25日
  • はみぃ

    はみぃ

    良かったです😊

    こちらもちなみに、なんですが、私が何度も着床失敗しても治療に取り組めた理由をご紹介させてください。

    知人で、体の事情で、どこのクリニックでも門前払いを食ってる方がいました。その彼女が、私が治療してるのを知って、改めて頑張るってクリニック巡りを再開。ようやく受け入れてもらえたクリニックで、私より少し先に双子を妊娠し、出産しました。
    だから私は、治療ができるだけ幸せなんだって自分に言い聞かせることができました。

    特別な思いを共有できるご夫婦、素敵だと思います。うまくいきますよう、お祈りしています。

    • 2月25日
  • Sa-

    Sa-

    ありがとうございます。
    夫には自分の子供だと思っていた前の奥さんとの子供がいたのですが自分の精子状態からして子供がいるのは不自然と何件もの病院に言われたそうで血筋を疑っています。現に元奥様とはほぼ子作りがなかったとのことで。尚更夫は自分の子供が欲しいとのことです。

    私は家を捨てた身です。だからこそ血筋の家族がほしい。そんな想いです。
    生理は毎月決まってぴったり28周期なのにAMGが1.6。
    自分が悪いと思うと治療がなお苦しくてたまりません。

    • 2月25日
  • はみぃ

    はみぃ

    そういうご事情なのですね。
    女性は、幸か不幸か、長い間不妊を女性側のせいにされてきたことで、医学が進んでいます。まだまだできることが沢山あります。

    男性は残念ながら現代の医学ではできることがほとんどなく、その点男性は辛かろうと思います。
    でも大丈夫。うちも前述の通り前進運動率0.00%で、顕微でさえできるの?!と思いましたが、母数が多いので、一つでも元気なのが見つかれば良いのだそうです。

    後は卵の生命力と確率の問題。

    あまりご自身を責めすぎず、時にはドライな目も持って、不安なこと、疑問のことはお医者さんにどんどん質問して進めてられてくださいね。

    • 2月25日
  • Sa-

    Sa-

    ありがとうございます!!明後日のクリニックは夫も会社を休んでくれ、一緒に行ってこようと思います。
    ありがとうございます(。>ㅅ<。)

    • 2月25日