
3歳くらいになるとわがままがすごかったりいじわるしたり、そういう時…
3歳くらいになると
わがままがすごかったり
いじわるしたり、そういう時期なんですかね?
友達の子供で女の子なんですが、
うちに遊びに来て、息子が遊んでいるおもちゃ
(息子の)を取り上げます。
息子が取り返そうとすると、バッて取って
隠したりします。
その子が車のおもちゃに乗っている時は
息子にぶつかってきて転んで頭打っちゃったり、、
その子のお母さんも叱ってはくれますが、、
特にやめさせることもなくただ『だめだよ。』
って言うだけです。
きっとうちの子がやることになっても
そんなんいいよ、大丈夫!って感じに
とってくれるタイプの方達です。
その家族のことは本当にだいすきで、
とってもお世話になっているのですが、、
一緒に遊んでいると息子がかわいそうで
正直遊びたくないなーって最近は
思ってます。笑
その子がもう少し落ち着いてくれるといいんですが💦
3歳になったら息子もそうなるかもしれませんし
仕方ないって割り切るしかないですかね😅?
- ままん(1歳0ヶ月)
コメント

あーか
性格もあると思いますよ!
うちは今の所そう言う姿はないですし、息子のプレのクラスは穏やかな子が多いからか、そういう姿みたことないです(・ω・)/

ルシファー
その子の性格によるのですかね。
うちも、児童館で少し仲良くなった方のお子さんが3歳で意地悪してきたりします。その子もうちの子が嫌いな感じではないのですが、正直自分の子に何かあったらの方が怖くて、今は距離を置いています。
でも、別の子ではとても面倒見が良くて、一緒に仲良く遊んでくれる子もいます。
うちの子も、これから先お友達に意地悪しないか心配になりますが、自分の子がお友達に意地悪したら、ちゃんと𠮟れる母親でいたいと思います。
-
ままん
両親は本当にいい人なので、これからもなかよくして行きたいんですが、少し遊ぶ頻度を減らして行くのがモヤモヤしなくていいのかもしれませんね😅
そうですよね。息子にも面倒見がいい子になって欲しいですが、ダメなことはちゃんと伝えたですね。- 2月24日

ポテト
2歳の甥っ子は、息子が一緒に遊ぼうと近づくと「あっち行って!◯◯が今遊んでるの!」と言って押します笑
姉がすかさず「そんな意地悪言わない!仲良く遊びなさい!」と言うと、姉の前でだけヨシヨシします笑
でも2〜3歳だとそれが普通というか、そういう態度を取っても成長過程でしょうがないと思うのでなんとも思わないです😄
さすがに噛んでくる子には「痛いからやめようね」って注意はしますし、相手の親が注意してなかったらままんさんみたいにモヤモヤすると思います😅
-
ままん
1人で遊びたい子は邪魔されると怒りますよね笑
そこは息子が邪魔したし、今遊んでるから邪魔しちゃだめだよ〜って違うおもちゃを渡すんですけどね😂
わざわざ息子が遊んでるおもちゃを次々に取って行くので、もうほかっといてあげてよ。とイライラしてしまって。笑
私も目を潰そうとされた時は流石に、だめだよと注意してしまいました😅- 2月24日
ままん
やはり性格もあるんですね、、
息子にも穏やかに育って欲しいです😂🙏