
産前産後の専業主婦の方が、2人目の子供を妊娠中で外出が難しい状況で、毎日の過ごし方に悩んでいます。保育園に預けることを検討しているが、費用や罪悪感が心配です。同じような状況の方からのアドバイスを求めています。
〜3歳くらいの子を保育園などにいれずに
家で見ている人、
毎日どう過ごされてますか?
2人目妊娠中で仕事も休んでて産後しばらくも、
どの道あまり外出できないですよね?😢
今は毎日ダラダラしておかしくなりそうです。
朝起きる時間も夜寝る時間も遅くなってしまいます。
家で遊ぶって限界があるからテレビばっかりになります。
下の子産まれたらますます大変になるのに、
上の子はマンションで走り回るスペースもなく
思い切り遊ばせられないし、
外に連れ出しても妊娠中なので激しく動けず
子供を追いかける自信がありません💦
産前産後、身体が回復して落ち着くまでは
まともに相手できないことに罪悪感です。
このままだと不安です😭
みんな乗り越えてることのはずなのに…
下の子を妊娠するまでは
上の子が小さいので
仕事はまだ完全復帰でなく週1くらい
仕事に行くってスタイルでやってました。
その時は予約制の一時預かり保育園に預けてました。
今もその保育園に籍があるのでいつでも
預けることは出来るんですが
仕事を完全に休んでるのに
保育園に預けたらただお金だけがかかるので
躊躇してます。
でも預けた方が子供も家でなく思い切り遊べるし、
妊婦の私も休める時間が増えます。
保育園の出費は週1預けたとしたら
月に2万くらいです。もったいないですかね😫??
2人以上子供がいて
産前産後の専業主婦の人、どうやって
この毎日を乗り切ってるのでしょう?
アドバイス頂けませんか?
- ままり(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
妊娠中も今も午前中は外出(買い物、公園、支援センターなど)で遊ばせて
お昼を食べたらお昼寝、その後は自宅で遊んでいますかね〜!
私は家にこもることはストレスが溜まってできないので…

あーか
張りやすいタイプなので家で過ごしてます(´xωx`)
テレビやおもちゃでやりすごして、たまにお買い物に連れていく程度です(´・ω・`;)
週1でプレがあるのと、旦那の週1休みでやっと公園行けるかな?!って感じです(・ω・)/
生活リズムは変わらず早寝早起きを心がけてます!
-
ままり
私も張りやすいタイプで体力も落ちてるのでなかなかやんちゃな娘を連れて外に出る勇気がなく💦
プレと旦那さんが遊んでくれるのいいですね!やはり私も保育園に週1預けようかな😅- 2月24日

もちもっち
産前産後3ヶ月、計半年間は保育園に預けました。
預ける前までは公園や支援センターなど毎日外に出てました。
産後、保育園の休みの日は下の子は抱っこ紐で散歩や公園など行ってます🤔
-
ままり
やはり産前産後大変ですよね💦
でもそれまで毎日出かけてたのすごいです!- 2月24日
-
もちもっち
つわりの時が一番辛かったです…。
切迫早産になったので産前3ヶ月預けてて良かったです😣- 2月24日

h1r065
午前中は児童館や保育園で平日は埋めて、昼からはご飯食べてお昼寝させてました。
健診の時は長いから一時保育預けてました。
うちの市は一時保育は1回2400円なので週1でもまだ預けやすいですが。
-
ままり
午前中から活発に動いててすごいですね💦検診の時大変ですよね😅
一時保育2400円なら預けやすいですね!うちは時間制で、保育園が近所ではないのでなかなか躊躇してしまいます🥺- 2月24日

はじめてのママリ🔰
妊娠中って常にしんどいし、その日によって体調もまちまちだから毎日大変ですよね😅
わたしは悪阻シーズン抜けるまでは申し訳ないけど平日は家遊び中心で、DVD見せたり、絵本読んだり、お絵かきしたり、お医者さんごっこ(私は患者で寝てるだけ笑)したりしてました😂
主人がお風呂に入れてくれてたので、お風呂グッズを充実させてそこで沢山遊んでもらったり、休日は外遊びで発散させてきてもらいました!
安定期以降は経過も良好だったので、臨月までは週一回の体操教室に連れて行ったり、幼稚園プレに参加したり、お散歩目的で朝一ショッピングモール行ったりしてました😀
(公園とか支援センターでガッツリは流石に無理でした💦)
あとは友達が好意でよくお家に呼んでくれたので、そこで子供同士遊ばせてもらったりもしてました!
家遊びでは、一緒にお菓子作ったり、のりやハサミを練習したり、ワークしたりして手先や頭を使わせて少しでも疲れて夜寝てくれるようにしたり必死でした😂
やかさんが大変なら保育園利用するの全然ありだと思いますよ!
むしろ使えるものは使わないとです👍
-
ままり
つわりの時もしんどいですよね💦家族のサポート本当にありがたいですね〜!
体操教室やお散歩、アクティブでいいですね!近くにそういうものがあればいいんですけど😢ママ友もいないからほしいです〜💦
でもみなさんのお話聞いてると環境って大事だなって思いました🙌保育園やはり少し利用しようと思います。ありがとうございます🙇♀️- 2月24日
ままり
私も家にこもるのが本当にストレスです。でも子供と外に出ても公園などで遊ぶのに付き合う体力が今なくてしんどいんです😢
みなさん妊娠中でもアクティブで尊敬します…