
2歳8ヶ月の長男が夜泣きが続いており、対策を知りたい。下の子が生まれてから酷くなった気もする。昼夜関係なく泣く。安心して眠れるようにするために、寝る前に愛情を示しているが、対策はあるか相談したい。
初めての質問です。
2歳8ヶ月の長男が未だに夜泣きをします😢
周りには
「1歳になれば朝までぐっすり寝てくれるよ」
「そのうち。成長すれば。」
と色々言われてきましたが、未だに夜1回は起きます💦💦
多いと3~4回「ママ〜😭」と泣き叫びます。
下の子が産まれてからより酷くなった気もするので、赤ちゃん返りかなぁと思ったりするのですが.......
昼間に怒ったりする日とかしない日とかあんまり関係なくってかんじです😱
安心して眠れるように、寝る前に
「大好きだよ❤いつもありがとう❤」してギューってして寝るのですが😢
なんか対策はありますか??
同じような経験の方いらっしゃったら体験談を教えて貰いたいです🙏🏻✨✨
- あゆ(7歳, 8歳)
コメント

aya
対策はなくて、まったく同じ状況なだけなんですけど、うちは1歳までは10〜30分置きに夜泣き、1歳以降はようやく新生児のリズムの2〜3時間置きの夜泣きです( 笑 )

a...
うちの娘はお昼寝しない日は夜1、2回今だに起きる時があります💦春から幼稚園なのでお昼寝なしにあえてしてますが…悩み中です💦
-
あゆ
コメントありがとうございます☺️
わかります!!
うちもお昼寝なしでいつもより早く寝てくれたー😆🌟っていう日の方が起きることがある気がします😳笑
春から幼稚園だと確かにお昼寝なしの練習必要そうですよね🤔- 2月23日

ぽっぷこーん
うちも3歳になるまでは、夜泣き結構酷かったです💦かかりつけの小児科の先生は『うちの息子は4歳まで夜泣きしてたょ。感受性が強い子ほど夜泣きしちゃう。5歳には落ち着くから、気長にね。』と言われました。どんな時に夜泣きするとか、しないとかも予測出来なくて精神的にも身体的にもキツかったです。そして、同室で寝てる旦那は全く起きないという😡
対策しても、泣くときもあれば泣かない時もあり…もう、お子さん次第ですね!夜泣きしてる時は、途方も無い時間の様な気持ちになりますよね。でも、終わりは必ずきます! イライラを抑えて受け止めてあげて下さい!
-
あゆ
コメントありがとうございます!
やはりそういう子もいるんですよね👶🏻
うちも感受性が強いんですかね〜笑
気長に付き合うつもりはありますが、身近な子にそんな子がいないのと疲れてると余裕がなくなりイライラしてしまうこともあります😢😢😢
うちはたまに旦那の布団に潜りに行って寝てくれるので助かることもありますが🙏🏻
あんまり考え過ぎない方がいいということですよね🙆🏼
これからもしっかり受け止めてあんしんさせてあげたいと思います😘- 3月3日
あゆ
コメントありがとうございます☺️
1歳まで10~30分置きは辛いですね😱💦💦
やっぱそれぞれリズムがあるんですよねー!
1歳ちょっと前で夜間断乳してから、だいぶ良くなったと思ったらまた夜泣きがあって💔
何十年も続く訳では無いからお互いがんまりましょ😭💓