
コメント

ぽっくる
給料明細をみてみて、源泉徴収されているなら、確定申告をしたら還付になります。
微々たるもので気にならないなら、しなくても良いと思います。
が、3月までは正社員だったなら、そこそこ戻るような気がします。

マママママリ
詳しくないけど、給与があるなら行った方がいいかと!私も3月末でパートを辞め、旦那の扶養に入りました。確定申告に行ったら源泉徴収に記載されてる支払った税金の部分?が、全額戻る事になりました!!
ちなみにご出産もしてるので、医療費控除も行った方がいいかもですね!!
正確な回答じゃなくてすみません💦
-
naa
回答ありがとうございます😭✨
医療費控除は夫の方でやるみたいです!
自営業の父に聞くと、確定申告やる必要ないのではないか?と言われ理解出来ずにいます💦
あと、元職場の社長から買い物などした時に領収書を取っておけ。と言われたのですが、これは私を個人事業主として経費で落とした事にするという事なのでしょうか😂?- 2月23日
-
マママママリ
領収書を取っとく意味…🤔
個人事業主ではないですものね??
私の住んでる所では、市役所で無料相談やってくれてましたが、あいりさんのお住いの地域ではいかがですか??やはりプロに確認した方がよさそうですね!😥
それか申告に使えそうな書類全部もって税務署いった方が早いかもですね😭
お役に立てなくてすみません💦- 2月23日
-
naa
月曜日に税務署に行こうかと思っていたのですが、父に行く必要ないのでは?と言われ、私自身がちゃんと理解していないので悪い事をしていたらと考えママリで先に聞いてしまいました😂💦
とんでもないです😣!
こんな質問に答えて頂き助かりました。
ありがとうございます。- 2月23日
naa
回答ありがとうございます😭✨
確認してみたら源泉徴収されていて、源泉徴収税額というのが書いてあったのですが、この金額が返ってくるという事で合ってますでしょうか😣?
ちなみに3月まで正社員でした!
自営業をやってる父に聞いてみると、確定申告やる必要ないのではないか?と言っていて…全然理解出来ずにいます💦
ぽっくる
その3月までの収入も含めて、年収が103万以下なら全額戻りますよ。
103万を超えていても、社会保険や生命保険の控除があれば、ある程度戻ると思います。
確定申告は、年末調整と同じことで、途中退職の人は年末調整をしていないから、確定申告で還付するんです。
還付は3月15日以降でもペナルティなく申告できます。
給与だけなら簡単なので、申告書Aを使えばパッとできます。
naa
とても詳しく教えて頂きありがとうございます😣💓
父が言うには、夫の扶養に入ったなら夫の会社で年末調整してくれているのではないか?との事なのですが…。
あと元職場の社長から買い物などの領収書を取っておけ。と言われたのですが、この領収書は何に必要なのでしょうか?
ぽっくる
いえ、ご主人の会社がしてくれるのは、あくまでもご主人の給料に対する年末調整です。
元の職場から、源泉徴収票は届きましたか?
それに記載されている収入が3月までのなら、4月以降は業務委託契約等になっていて、従業員ではない可能性があります。
業務委託契約になっていたのなら、その期間は自営業扱いです。
naa
源泉徴収届きました!
記載されてるのは3月までの収入でした!
自営業扱い…!なるほど😭✨!
領収書は家電などの領収書でもなんでも良いと言われたのですが、こんなの経費で落とした事にしても大丈夫なのでしょうか😣?
質問ばかりですみません…。
ぽっくる
それはアウトです。
あくまでも仕事で使う道具(仕事によりますが分かりやすいのは…ペンやノート、パソコン、ティッシュ、石鹸等)です。
まずは、仕事の経費としてみれるもののみ計算してください。
4月以降の収入は、通帳等で確認できますよね?
ちなに支払調書が会社から届いているのなら、もう税務署には業務委託分の収入は知られています。
今年1回だけのことですし、時間が取れるなら税務署で相談しながら作っても良いと思います。
naa
そうですよね!そこが引っかかっていて悪い事な気がしていて不安でした😭💦
もし確定申告しなかった場合、元職場の社長が損する事ってありませんよね?
私が還付がなくなるだけですよね?
ぽっくる
おっしゃる通り、あいりさんが損するだけです。
ぽっくる
基本的には税務署は、納税者有利(還付)になる場合は確定申告はしてもしなくても良いスタンスです。
徴収になる場合は、申告しなくてはだめでしょう!という感じなので、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ。
naa
ありがとうございます😭✨
とても助かりました。
naa
度々すみません😣💦
あれからまた色々調べていると、業務委託で38万円以上の収入がある場合は確定申告をしなくてはならない。と書いてあったのですが、ぽっくるさんが仰るように申告しなくても大丈夫なのでしょうか?
ぽっくる
基本的には申告ですが、課税されそうですか?
年間で所得税が出なくて、しかも今年1回きりなら、それほど神経質にならなくて良いと思います。
課税になりそうなら、した方が良いです。
後は前に話した通り、会社から支払調書が出ているなら、もう税務署には収入の情報が行っています。
naa
課税されないと思います!
なるほど!!本当に何度もありがとうございました😭✨