※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sky
ココロ・悩み

子供に手をあげてしまい、後悔と苦しみを感じています。支援課に相談するべきか悩んでいます。

辛いです。
二人の子供に対して(2歳、9ヶ月)
無意識にかっとなり手をあげてしまいます
終わってからあ、と気付きいつも後悔します
最近夜になると涙がとまりません

保健所か支援課に相談しようか
本当に迷っています
祖母や旦那に子育てを協力してもらっても
こういう状態です
したあとは絶対もうしないと思っても
時間がたてば忘れ繰り返してしまいます
本当にたたいた時の子供の表情をみて
なんもいえないです
子供にだけ手をあげてしまいます
なんでか自分でもわかりません
子供が一番辛いのに苦しいです
やっぱり一回支援課に相談したほうがいいですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

相談なさった方がいいと思います💦

  • sky

    sky

    ありがとうございます。

    • 2月23日
ポン太

今は働いてらっしゃるんですかね?

働いてらっしゃるようなら、育児、家事の負担を減らしてもらうのはいかがですか?

専業なら、2人とも一時保育利用して、自分の時間を確保して、手をあげないような環境を作ってみるとか…

  • sky

    sky

    旦那は19時に仕事終わり
    たまに皿洗いや毎日風呂掃除してます
    フルタイムで働いています。

    • 2月23日
ちゃろ

人それぞれ、キャパは違うので、協力してもらっていても限界はあると思います。
が、手をあげてしまうのはやってはいけない事だと思うし、skyさんもそれに気づいていますが、旦那さんやお祖母さんは、手をあげてしまうことは知っていますか?
もし知っていたら、止めてもらったり(落ち着いてもらう)、もっと協力してもらって育児をしていく方法もあると思います。
家族で何とも解決できないのであれば、一度保険センターの保健師さんに相談してみてはいかがでしょうか。

私も家庭内で問題があり、保健師さんに相談して、改善できるようつとめています。

  • sky

    sky

    旦那とそれで喧嘩したり注意してくれて
    ばあちゃんは叩くときもあるといいます。 でも自分でもよくないとわかっているのでなおしたいです

    • 2月23日
  • ちゃろ

    ちゃろ

    うちも旦那がかっとなりやすく、子どもにも手をあげそうになり、それでよくケンカをします。今は旦那に負担をかけすぎないようにしておさまっていますが、他の方は薬飲んで心を落ち着けたり、カウンセリングを受けたりして改善努力されている方もいらっしゃるそうです。
    無理なさらないでくださいね。

    • 2月23日
  • sky

    sky

    ありがとうございます
    子供と向き合う前に自分と向き合ってコントロールできるようになりたいです

    • 2月23日
♡Mママ子♡

私の友達が昔同じ状況で全く同じこと言ってました。
もうしないと思うのにやってしまうと😢
それどころか友達は前なら叩かずにいれた事でも手を出すことに慣れたのか沸点が低くなり叩く頻度が最初に比べたら増え悪化したと言ってました。
その辺はどうでしょう??
自分でも以前より我慢が出来なくなってると思うなら尚更何か状況を変える方がいいと思います😢
例えばフルタイムから週何回かのパートに変えるとか、家族以外の第三者に助けを求めてもいいと思います!
今のままじゃみんな辛いですよね😢

  • sky

    sky

    育児中も手をあげてしまっていました
    仕事も関係あるのかもしれないですね

    • 2月23日
あき

たたいてしまったことの罪悪感がまたストレスになって、更に自分を追い込む気がしします!

私も息子に怒鳴ったりするととてもストレスです。引きずらないように反省せずに忘れます!嘘でも笑顔を作るようにしますが、疲れたらなるべくいっぱい寝ます!

あと、こぼしちゃつたり、ワガママいったりなど、困ることをされた時、息子の顔や手などしっかりみます!めちゃくちゃかわいいので、愛しくて怒りがなくなります!

あと、タンパク質を朝食べるとイライラをおさえるのにいいらしいてすよ!笑。

なんせ思いつめず、子育ても人生もなるべく楽しんだもの勝ちだと思っています!

相談できる場所もあれば迷わず使ったらいいと思います♪

終わったことは忘れて、明日からみんなで楽しい毎日を♪

  • sky

    sky

    なんかもうつかれちゃいました(笑)

    • 2月23日
  • あき

    あき

    頑張り屋さんなんですね!
    私は疲れたらとりあえず寝まくります!!!あと好きなものもいっぱい食べます!
    自分をせめず、嫌なことは忘れて、明日は1日ダラダラのんびりさごされて下さい!

    • 2月23日
ゆな

私も昨年とても似たような状況でした。
地域の保健師さんに相談しても、一時的に気持ちが落ち着くだけで、頻繁ではないですが数ヶ月おき位で繰り返してしまってました。
ある日、夜中にどうしようもなくなってしまったので24時間の虐待ホットラインみたいな所にかけて話を沢山聞いてもらいました。
匿名でも良かったのですが、名前を言ったら、地域の相談室の育児担当(保健師とは違う)のような所に繋いで面談させてくれるとのことで面談でも話を聞いてもらいました。
虐待の親だと目をつけられるとか、叩くことに対して怒られるとか、そんなことは無かったです。
とにかく、手を焼いてる上の子の困ったと思う行動を細かく聞かれました。
その内容によって、子どもと臨床心理士が面談した方がよいかどうか、判断してもらうって感じです。
要は、発達障害等を疑うなら一度臨床心理士と面談してみることもできますよって事だったようです。
結果的に、臨床心理士と面談した方がいいとは言われず、希望するならできますよって言われ、希望しませんでした。
その育児担当の相談員の方が、息子のようなタイプなら、どうやって息子と接したら良いか、どういう言い方をしたらちゃんと聞いてくれるのか、私がイライラする息子の行動は実はこんな心理があるんだよとか教えてもらい、府に落ちたことが沢山ありました。
やっぱりプロの方と話して良かったと思いました。
その後、初めての幼稚園の参観があり、他の子供さん達を見て、「3歳児ってみんなこんなに無茶苦茶なんだ、子どもってこういうもんなんだ」と思えたのもあり、普段の生活で叩いてしまうほどイライラすることも殆ど無くなりました。
それと同時に息子も成長し、少ーしは落ち着いて来たのだと思います。

ちなみに、下の子が産まれる前は、イライラが酷かったので、出産した総合病院の婦人科で漢方薬を処方してもらってた時期もありました。
これは、少しは効いたようでした。

今でも、もしもまた自分がどうしようもなくなってしまったら、あの相談員の方に相談しようと思えてるので、なんだかお守りのようで、勇気を出して電話して良かったと思います。
相性が合う合わないがあるかと思いますが、参考までに…。
長々と失礼しました。

  • sky

    sky

    そうなんですね。
    私もそういうとこに相談したら
    相談所に通達いくかなとか
    虐待の親と言われるかなとか
    たくさん思ってたので…
    相談するのもありですね(>_<)
    参考になりました。
    ありがとうございます😌💓

    • 2月24日