
寝かし付けが怖くなりました。トラウマになり、眠たそうにすると恐怖を感じます。心が軽くなるアドバイスをお願いします。
先日、全然寝ない日が有りその日から寝かし付けが怖くなってしまいました。
その日は特別何かあった訳では無いのですが
何をやっても寝てくれず30分寝かし付けてもまた起きてを繰り返され精神的に参ってしまい最終的には泣かせっぱなしにして様子を見てましたが、その後も一向に寝ず夕方5時から夜の2時位までそんな事を繰り返されました。
普段はそこまで手こずらなかった子なのに急に寝かし付けが出来なくなったことがトラウマになり
その日から娘が眠たそうにすると、それ自体もう恐怖を感じるようになりました
何か心が軽くなるようなアドバイスがあればお願いします
- やこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
もしかしたら睡眠退行かも知れませんね💦
うちも寝ぐすりがひどくなりなかなかベッドで寝てくれなくて苦労しました。ようやくマシになってきたかな?ってところです。
睡眠退行の原因は成長だそうですよ!しんどいけど成長の証と考えるとちょっと楽になりますかね😅?

ちぃこ
わかります。たまにそういう日ありますよね。
娘も4ヶ月から急に寝ない日とかあり、最近は日中抱っこしてもなかなか寝付かなくて腕が折れそうです笑
夜の寝かし付け、ほんと恐怖になりますよ。トラウマみたいな💦
旦那さんはお仕事だから頼れなさそうな感じですかね?
1人で頑張らなきゃ行けない時は、もう次の日はなんもしないぞと心に誓い、諦めて寝室ではなくリビングに行き、テレビや海外ドラマなど観ながら寝かしつけします!
抱っこしたり抱っこひもしたり、で、時々下ろしてみたりして寝てくれたらその間にソファで寝たり、、、ですね。
どうしたらいいかと言うと、諦めて好きなことをする!に限るかと思います。
寝室でやると精神的に追い詰められます💦
-
やこ
コメントありがとうございます
娘はベットでしか寝てくれないので
暗い寝室でずっと寝かし付けをするのが本当に陰鬱な気持ちになり
こんな事するために私は生まれてきたのか?なんて下らない事すら考えてしまい、ますます気持ちが落ち込んでしまいました。
そうですね、もう寝ないならいーやって割り切っておんぶ紐で好きな事するのも良いですね!
切り替えが大事だと気付きました!- 2月23日
やこ
コメントありがとうございます
お母さん皆が経験しているんですよね
自分だけ辛いみたいに感じていました😭
その日は本当に余裕が無く「成長の証」なんて素晴らしい考えは1ミリも出来無かったので目からウロコです
次回からはそう思う事にします☺️
退会ユーザー
私もなった当日はなんでなんで?と余裕がなかったです😖💦
何日か続き調べたら睡眠退行と出てきたので、それと自分に言い聞かせて頑張りました。