
保育園入所決定後、小規模保育園か認可外か悩んでいます。小規模保育園は来年の3月で退園し、次の保育園が不安。認可外は学童もあり、保育料は1万5千円程度違います。どちらに通うか悩んでいます。
先日保育園の入所申し込みの結果が来て第四希望でしたが
無事入所決定になりました。しかし今悩んでいます。
私は求職中で申請を出しました。私の住んでる所は割と待機児童が多いところです。なのでほぼほぼ無理だろうと思い同時に認可外も見学に行っていました。そこで話しを聞くと通知が来てからだとどこの認可外もいっぱいになって入れない可能性があるとの説明が。今ならまだ1.2枠空きがありますと。主人とも話して入所申し込みをしました。(説明会などはまだ行っていません。)
そしたら昨日入所決定の通知が来ました。正直どうしようかと。悩んでる理由はまだあって、決定したところは小規模保育園なんです。子どもは今1歳7ヶ月で再来年の3月には退園しなければいけない。もし小規模保育園に入り
来年の3月まで通えたとして4月からまた新たに他の認可の保育園に入れるとは限らないと思っています。市役所の人の説明では小規模保育園に通ってる人で新しい保育園に移りたい?となれば点数で少し加点されるようですが絶対入れるわけではないと。そこで認可外もいっぱいでどこも入れるところがなかったらどうしようかと考えてしまいます。認可外は小学校前まで在園できて、学童もやってるところです。保育料はざっと計算したところで1万5千円程度違います。本当に贅沢な悩みだとは思いますが
みなさんならどちらに通いますか?🙇♀️
- みーの(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

初めてのママリ🔰
私だったらとりあえず受かった小規模保育園に通わせて、3歳でまた考えると思います。3歳なら枠が増えますし、kさんの地域は現状3歳もいっぱいなのでしょうか?
あとは幼稚園という選択肢もあります。

とまと
うちの市は、求職中だと、入所決まってから3ヶ月の間に就職先を見つけなければ、退園になります。その間に見つかれば継続でき、小規模保育は、提携してある園に入所かもしくは、希望した園に入所です。小規模保育からだと点数もあり初めからよりも有利だと思うので小規模保育に入所します。
-
みーの
私のところも同じです。小規模保育園も利点があるんですね!参考になりました。ありがとうございます!
- 2月23日

ママリ
認可外ということは園児に対して保育士さんの数が少ないとかあるのでしょうか。その認可外がどういう園かにもよると思いますが、私なら小規模保育園に預けたいですかね〜。
うちの娘は認可の小規模保育園に通っています。私も最初は3歳で転園になるのは可哀想と思って悩みましたが、小規模保育園たがらこそ、先生方の保育がとても丁寧だなぁと感じます。
運動会なども小さな子たちみんなが主役です(普通の保育園だと1〜2歳児とかはまずほとんど出番もないことが多いので)。
今では小規模保育園に入れて本当に良かったと思っています!
転園のときに認可保育園に入れるか分からない不安もあると思いますが、どうにかなるかなと思ってます😂いま通っている園の園長先生も「絶対どこかには入れるから安心してください。これまで転園先の保育園決まらなかった子はいないから」っておっしゃってました。
-
みーの
私もまず可哀想だと思いました。
確かにどうにかなりますよね(笑)
実際に小規模に通ってる方からの話しはとても考えさせられるものがありました!ありがとうございます🙇♀️- 2月23日
みーの
そうですよね💦今のところ3歳もいっぱいみたいなので悩みどころです。
幼稚園はあまり考えてなかったので
選択肢に入れようと思います。ありがとうございました!