![スイカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
洗面所と脱衣所に収納を作りたいが、ファミリークローゼットも考え中。子供の服の収納場所や脱衣所と洗面所の分け方についてアドバイスをお願いします。
マイホームの間取りについてアドバイス下さい!!🙏
洗面、脱衣所に収納を作って
パジャマ、タオル、下着などをしまいたい!
と考えてました、でもファミリークローゼット
あればもっと便利かなって思い始めて😂
子供の服などはどこに収納してますか?
子供部屋使ってないのに、子供部屋のクローゼット
に入れに行くのもなぁ、、って感じです😭
洗面、脱衣所を別けるメリットは
なんだと思いますか?
脱衣所にランドリールームあっても便利!
でも全部採用するのは厳しい😭
アドバイスお願いします😭
- スイカ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![y______r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y______r
うちは脱衣所と洗面は分けました😊
自分が知り合いの家などに招かれた時に洗濯機などが置いてあるところに手を洗いに行くのがなんだか申し訳ない感じがしてたのと、脱衣所に下着類、タオル類を全て収納したかったからです🍀
うちは脱衣所の洗濯機で洗って、浴室乾燥で干して、タオル類はそのまま脱衣所に収納、ハンガーにかけた服などはそのままリビング横のファミリークローゼットに持っていくだけなのですごい楽です😊
わかりにくい文章ですいません💦💦
![ゆた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆた
ファミリークローゼットほしかったけど、場所がなく諦めました😂
子ども部屋はうちもまだまだ活用してないのてま、服は1階の和室(今は子どもの遊び部屋)に収納しています😄
うちは共働きで夜洗濯するので、脱衣所をランドリールームとして広くとりました!
なので、人が来たときに洗濯物気にせず洗面使えるように、脱衣所と洗面をわけました。
洗面分けたことで、下着なども気にせず干せるし、来客にも洗濯物すみませんとなることなく、ランドリールームしっかり活用できてます😄
-
スイカ
なるほど!!!ありがとうございます😊分かりやすいです参考にさせてもらいます🙏
- 2月23日
![かあちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かあちゃん🔰
現在建築中ですが、
洗面時と脱衣場を分けて、
脱衣場兼ランドリースペースにしてます❣️
ランドリースペースには浸け置きなどもできて、除湿機の水を捨てるための水道(お湯も出ます)、ホスクリーン、pid4mをつけて、その場で干して、すぐ隣のファミリークロークにしまえるようになってます💗
洗面所の奥、脱衣場の隣にファミリークロークも作りました。そこには制服や仕事着、小さいうちは子供の服などをしまう予定です💓
洗面所と脱衣場を分けていると、
来客時に生活感のある洗濯機とか見られずに済みますし、
誰かがお風呂に入ってる時でも遠慮せず洗面台が使えます💓
スイカ
とても分かりやすいです!!😭
参考にさせてもらいます!
ちなみに、何坪のお家ですか?😭
y______r
グッドアンサーありがとうございます✨
義実家の横にちょこんと建てたので、たしか32坪くらいで小さいですよー😭🙌笑