

あちゃん
わかります!!
うちもイビキうるさいし
夜泣きまっったく
起きもしなくて
イライラするので
寝室別々です💢

退会ユーザー
子どもが「いつもと違う‼️ママの匂いじゃない⁉️」って感じたから
夜 泣いてしまったんですかね(^^;
子どもって敏感だから
夜中に少しモソモソしたときにママがいないと不安なのかも
男の人が 夜泣きで起きないのは
仕方ないですよ😅
そういう生き物なので
女とは生物学的に違うと思いましょう💦

にょーん|ωΦ)ฅ🐾
男の人が夜泣きで起きないのは仕方ない、生物学的に違う…という意見がありますが、それは違います。本人に「子供の世話をする」という自覚と覚悟があれば、男性でも夜中に対応できるようになります。
要は、「どうせ泣いても妻がなんとかしてくれる」という思いがあるんですよ。だから起きないし面倒も見ない。
ただ、めちゃくちゃ疲れてるときにも起きられないということが起こり得ます。私もたまにあります(そして翌日仕事を控えている旦那に怒られる😭)
今まで寝室を別にしていたのなら息子さんにとってはいきなり環境が変わることは晴天の霹靂でしょうね。親の都合で環境が変わって寝られなくなるのは可哀想なので、いきなりではなく少しずつ、旦那さんがいる環境に慣らしていってみてはどうですか?
旦那さんも、今までしていなかったのがすぐに対応出来るようになるわけがありません。そして「こんなことになるぐらいなら私が見た方がマシ!」と思って諦めてしまうと、今後も絶対に出来るようにはなりません。
旦那さんが育児に協力する姿勢を示しているのなら、それをたった一回の失敗で諦めてしまうのはとてももったいないことです。一回で諦めずに、旦那さんにもどのような対応をすべきかきちんと教えてあげて、根気よくやっていけば良きイクメンパパになる可能性もありますよ☺️✨
旦那を育てるのも育児と一緒です。
めっっっちゃくちゃめんどくさいし大人なんだからしっかりしてよ!って思うことも多々ありますが、頑張れば躾けることも可能なので…根気よくやっていきましょう!笑
コメント