
コメント

こりす
ドラム式を使った事がないのと
壊れやすいと聞いた事があり
タテ型を購入しました!!
日立のやつです!
値段は忘れちゃいましたが
8万円くらいだったかな…💧

いちむら
ドラム式の方が修理費用高いからタテ型です笑笑
そして乾燥機能付きも部品代が無駄に高いので🤨
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
ドラム式って高いですょね。
調子が悪いので、洗濯機の清掃か修理を…と思って調べたのですが、ドラム式は構造が複雑という理由から、業者さんにやってもらう清掃の値段もすごく高くて諦めました。
タテ型にしようかな…- 2月23日
-
いちむら
私の勤務先が家電の修理受付センターなので洗濯機の場合5年すぎると完全実費なので気にしてしまって🤣🤣
- 2月23日
-
みにゅ〜
そうなんですね⁈
5年はゆうに超えて使っています…
こりゃもう買い替えですね。。w- 2月23日
-
いちむら
販売店の保証が5年なのです!
寿命はそれぞれの家庭で使い方バラバラなのでなんとも言えませんが、生産終了してから7〜8年でその型式の部品も生産されなくなるので、私はそれを目処にしてます!- 2月23日

あはこ
ドラムです!
乾燥機、がんがん使ってます。タオル類やパジャマ、お布団カバーやシーツなどもお天気悪い時とか乾燥機使ってます。
以前はタテ型でしたが、蓋を開け閉めするのに上を空けておかないといけなかったのも嫌で。
今は、上のスペースもギリギリまで使えるので便利です。
洗浄力気になりますが、最近はドラムも洗浄力良くなっている、と聞いたので。
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
ドラム式は乾燥機が有能でいいですょね。私も乾燥機後のフワフワ感がすきで、乾燥機がないときの乾かし方がわからず、ドラム式から離れられるか。といったところです。
上のスペースにも物を置いているので、タテ型にするなら考えないといけないですね。そこは気にしていませんでした。参考にさせていただきます。- 2月23日

スージー
ドラム式2台目です。
1台目は5年くらいで脱水できなくなり、2台目同じく縦型にしようか悩みましたが乾燥機使えるドラムにしました。
ドラム式いまのはよくなってると言いますけどタオルを洗濯だけで外に干すとゴワゴワにな利ませんか?
タオルだけ、子供のだけ、大人の分と分けてるので洗濯回数が増えています。
見た目かわいいキューブルにしたんですが、そもそも乾燥に時間がかかる機種な上、手の届かないところにほこりが詰まっているのか乾燥が全然終わりません。
次壊れたらまた悩むと思いますがタテ型かな😣
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
やっぱりドラム式にする方は乾燥機が良くて買う感じですょね…
バスタオルを乾燥機にかけなかった時のゴワゴワ、私も気になります。。
ちなみに私も、タオルだけ、洋服だけと分けています。
ドラム式でも、性能によって乾燥の時間も変わってきますょね…ますます迷います💦
次壊れたらタテ型ですかぁ。。そのご意見も参考にさせていただきます!- 2月23日

退会ユーザー
今ドラム式で 以前は縦型でした!
次買うなら縦型ですね…
確かに 乾燥機としてはめっちゃ便利だったんですが、 古いタイプのドラム式なせいか、洗濯物を出し入れする時腰が痛くて💦
あとは値段の問題ですね💦縦型の方が安いのがポイントでした
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
次買うならタテ型ですかぁ?!
確かに値段は比較するとタテ型が魅力的ですょね。。物によっては10万円以上違いますもんね。
タテ型を重点的に調べてみようと思います。- 2月23日

ゆぅウサ
ドラム式は壊れやすい、使いにくい(使っている友人から)考えて無かったです💦
タテ型で日立のビートウォッシュです😊
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
ドラム式は壊れやすいんですね…
タテ型を調べていると、どのサイトでも上位にビートウォッシュが出てきます!
もう8割、タテ型で心が決まり始めましたw- 2月23日

さくら
ドラム式です。
うちの場合、上の子が咳あげしやすい子で、
夜中咳込んで吐くことが多かったので
いつでも洗濯乾燥できる方が都合が良かったことと
梅雨の時期など、タオルやシーツ類だけでも乾燥機かけられるので洗濯物が溜まらずに済むので、次もドラム式にするつもりです。
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
ドラム式は乾燥機機能が良いですょね。ずっとドラム式を使ってきたので、タテ型の想像がつかず。。
参考にさせていただきます!- 2月23日

こるほママ
ドラム式を使っていて、去年の9月に縦型に買い換えました❗
ドラム式は乾燥機付きでしたが、汚れ落ちが良くなくて、買い換える時は絶対縦型❗と決めていました✨
乾燥機もあれば使うけど、無ければ浴室乾燥かコインランドリーで良いか❗と縦型の乾燥機無しにしました。
あと家族が増えて、ドラム式も9kg洗いでしたが何回も回さないといけなかったので、12kg洗い出来るものにして洗濯が楽になりました✨
パナソニックの(その時)最新型でお値段も17万(これでもだいぶ値切りました😂)と結構なお値段でしたが、良い買い物が出来たと満足しています🙆💕
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
子供がいると、洗濯の量が増えていきますし、大きい方がいいですょね。
それに、タテ型の方が洗浄力には優れてるって言いますよね。
うちも、乾燥機が無ければ無いで、浴室乾燥を使ったりすると思いますし…やっぱりタテ型かなぁ…
私も値切るの頑張ります!w- 2月23日

ウッディ
ドラム式です!
10万くらいだったかなあと思います!
朝洗濯するんですが、共働きなので干してる時間がなく乾燥機能必須だったからです!
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
朝洗濯派なんですね!
うちも共働きですが、平日は夜に、休みの日は朝です。
ライフスタイルに合ったものっていうことも考えないとですね…参考になります!- 2月23日

はじめてのママリ
ドラム式を7年くらい使ってて先週脱水しなくなったので日立の縦型に買い替えました😊これからは子供の物とか増えてくるだろうし汚れが縦型の方が落ちると聞いたので縦型にしました!
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
子供のものが増えていくからタテ型…よくよくその考え方、わかります!
そうですょねぇ。。
参考にさせていただきます!- 2月23日
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
今度はタテ型にしようかと検索しています。
ドラム式は壊れやすいんですね…
バスタオルの乾燥はどうしてますか?
バスタオルは、洋服と分けて洗い、そのまま乾燥させていたので、タテ型になった場合、どうしたらいいかわかりません。
タテ型ですと、どんな洗い方になるのでしょう…
こりす
分けて洗ってるんですね✨
うちは衣類と一緒に洗ってます!
色でしか分けてないので💦
なので衣類と一緒に外に干してます!
乾燥機のバスタオルに慣れていると
フワフワ感は無いので
微妙に感じるかもしれないです💦
みにゅ〜
衣類と一緒なんですね!
勉強になります!
フワフワ感は無くなりますかぁ…
気になるときは「仕上がりがフワフワする」とうたっている柔軟剤とかで対応ですね(^^)
こりす
雨の日が続くときは
コインランドリーで乾かすので
やっぱり乾燥機すると気持ちいい
って思います✨
我が家は主人も私も
パリッとしたタオルが好きなので
たまにの癒しくらいが
ちょうどいいので外干しです笑
みにゅ〜
たまにの癒しw
パリッとしたタオルに慣れたら、それもいいのかもしれませんね!
んー…タテ型にしようかな。
全部まとめて洗えるのも魅力的です。
参考にさせていただきます(^^)