
コメント

みっちょん
えっ子供ってまさかのまだ1ヶ月のお子様にですか?
しかもその言葉遣い、、、。
自分の子供をなんだと思っているんでしょうね(´・_・`)
離婚なんて進めるものではないですがこのままだとこれからのポンプさんとお子様が心配です(>_<)
とりあえずご自分の実家には帰れないですか(´・_・`)?

K
うちの旦那も自分の思い通りにならなかったら子供にすぐ暴言吐きます。
まだ3歳の子供なんだからやんちゃで言う事だって素直に聞けないのが当たり前。
そんな子に自分の感情ぶつけるなんて大人気ないですよね。
私も離婚したいです。
言葉遣いは大切ですからね。
まともな子に育って欲しいから!
まだまだ親になれない子供なんでしょうね
-
ポンプ
ありがとうございます。
私も言葉遣い気を付けてはいるんですが…。
クソ旦那に対しては我慢も限界がきます。。。
ほんとお腹痛めて命懸けで産んだ
私の子にそうゆう扱いされると
いくら旦那でも許せないし
旦那だから許せないですよね。- 2月15日

こまる
酷すぎる…
そんなの言うべきじゃないですよね。
悲しい気持ちと怒りとで爆発しそう。
お子さんのためにも、育てる環境を考えたほうがよさそうですが実家は頼れそうですか?
-
ポンプ
ありがとうございます。
実家に頼りたい気持ちはありますが
多分うちの親は受け入れてはくれない気がします…。
自分達の問題だろと…。
うちの親、元々旦那の事嫌いなので
それで帰ると『ほらみてごらんなさい』となると思います。
それもそれで面倒な気がして。。。
今必死で堪えてます。
朝起きたらリビングで寝てましたが
お互い会話なしです。- 2月15日
-
こまる
こんにちは(*´ェ`*)
うちと似てますね。
うちの親も旦那が嫌いなので…
きっと私も帰ると、ポンプさんのご両親と同じこと言うと思います(−_−;)
何かのきっかけで旦那様と会話があっても、顔を見るたび嫌な気持ちが出ちゃいますよね(._.)
自分の話で申し訳ないのですが、私が幼少期の頃、自分の父親が私に暴言、軽い暴力、働かないなどがありました。
暴言、暴力はやっぱり深く傷つきましたね…
なぜ嫌われてるんだろう?とばかり思っていました。
母とも話すことを関わることを許されなかったので。
寂しかったです。
今親は離婚して母の方に引き取られましたが、私は良かったかなと思ってます(._.)
ポンプさんはこの先耐えていく方向ですか??- 2月15日
-
ポンプ
そうなんですね。。。
やっぱりそうゆうのは
心に残っちゃうんですね…。
何かほんとに心が痛いです。。。
耐えがたいけど
一歩も踏み込む勇気もなく。。。
結論がなかなか出ません。- 2月15日
-
こまる
結構心に残りますね( i _ i )
ですが、今は父親とたまに会いますが普通に接することができています(^^)
分かります
踏み出せない気持ち。同じです(^_^;)
なので今は耐えて、様子見てそれでも無理そうであれば働いて資金貯めて離婚しようと考えてます。- 2月15日
ポンプ
ありがとうございます。
結局クソ旦那は
帰ってきてリビングで寝てました。
ほんとふざけてますよね。
朝もずっとリビングで寝てて。
起きても一言も会話なしです。
子どもの面倒も見ない、
洗濯物も目の前で畳んでいるのに
手伝いもしない。
ほんと嫌になります。
実家には帰れないです…。
ポンプ
あ、1か月の子どもと2歳半がいます。
みっちょん
2歳半なら意味は分からなくてもその言葉が怒ってる言葉ぐらいはなんとなく理解できますよね(>_<)💦
これから大きくなっていくにつれ旦那さんの言葉遣いやご夫婦の喧嘩などはお子さんの成長に支障をきたしてしまいますよね(´・_・`)
旦那さんがお子さんに対しこのような態度をとることは義家族は知っているのですか?
ポンプ
そうなんです。
言葉の意味も分かってるみたいだし、
お父さんが出て行ったねーとか言ってたので。。。
自分が悪いことしたから?とか言ってくるのでほんと分かってるんだと思います。
クソが‼︎とマネもしていました。
義家族は知らないと思います。。。
知ってほしいけどどんな風に伝えればいいのか…。旦那のお母さんも旦那の事大好きそうだし…。理解してくれるのかどうか…。
ほんと旦那の間違いを指摘してくれる人がいなくてほんと苦しいです。。。
子どもに悪影響及ぼす前になんとかしたいです。。。
離婚もめっちゃ考えるけど、
子どもにとって父親は1人だし
寂しい思いさせてしまうのが
辛くて踏み出せません。。。
みっちょん
意味も分かっているんですね(>_<)
マネをするって事はお子さんに対し相当言ってるんですね。
義家族は知らないんですね。
自分の息子がしていることをきちんと悪いことだと認め指摘してくれる方だと良いのですが、、、。
きつい言葉に感じたらすいません。
もう悪影響を及ぼしてますよ。
だって意味が分かっていて言葉遣いもマネする、そして自分が悪いことをしたからかなと気にしている。
まだたったの2歳半ですよ?
普通なら自分のせいで親が出て行ったなんて理解出来ないですよ!
理解できるってことはそれが日常茶飯事なんじゃないですか?
確かにお子さん達にとって父親は一人だけです。
寂しい思いをさせたくない気持ちも分かります。
でもこの先旦那さんのこの性格は治りそうですか?
言葉遣いが悪いというレベルではなくもはや暴言ですよね?
これがエスカレートしてポンプさんやお子さん達に手をあげるまでになってしまう可能性はありませんか?
申し訳ないですが私にはなにかをきっかけに今度は物に当たったり手を出すまでいってしまうような気がして怖いです。
他の方へのコメントをみました。
頼れる実家がないわけではないですよね?
面倒な事になるかもしれません。
それでも頭を下げて頼るしかないのではないですか?
子供の性格は育った環境や親との関係性で大きく変わっていきます。
子供たちにとって旦那さんが本当に必要なのか考えてみて下さい。
ポンプ
ありがとうございます。
私もいつも自問自答してます。。。
でもなかなか答えが出ないのと
踏み出せなくて…。
自分でもどうするのがBESTなのか…。
みっちょん
離婚なんてそう簡単には決断出来ないですよね。
とりあえず義家族、ご自分の家族に相談してみて下さい。