※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
子育て・グッズ

トイトレ用品でおまると便座補助、どちらがいいでしょうか?おすすめのおまるがあれば教えてください。

トイトレするときにおまると便座補助どちらを買うか迷っています❗️最初はおまるからがいいんでしょうか?オススメのおまるなどあれば教えてください!

コメント

こまとん

おまるはいいらしいんですけど、自分が片付けるのが面倒だなぁと思って使いませんでした。
うちは補助便座だけでした!

  • りな

    りな

    コメントありがとうございます❗️
    そうですよね❗️補助便座にすぐ座ってくれました?

    • 2月22日
  • こまとん

    こまとん

    座ってくれました!こどもチャレンジでしまじろうが座っているのを見ていたせいか、違和感なかったです。

    • 2月22日
  • りな

    りな

    そうなんですか❗️うちも見てたけど座らせたらおろして❗️と暴れちゃいました😣

    • 2月23日
  • こまとん

    こまとん

    そうだったんですね💦
    足がフラフラしないように、新聞紙を積み上げたものを紙袋に入れて踏み台を両足分作りました!市販の足台でも良いと思いますが、足台にも息子の好きなキャラの絵を描いて貼っておき、しまじろうのトイレの音がなるおもちゃを置きました!

    • 2月23日
  • りな

    りな

    足付かないと怖く感じるのかな❗️
    踏み台を作ってみます❗️

    • 2月23日
まめちゃんmam

うちは踏み台のみにしました‼️
おまるも補助便座もいちいち片付けるのが面倒で…😅💦

  • りな

    りな

    コメントありがとうございます❗️何もなしですごい❗️

    • 2月22日
りんご

うちは小さいのでおまるスタートでしました。今は補助便座も併用していますが。

  • りな

    りな

    コメントありがとうございます❗️おまるから補助便座にはすんなりでしたか?

    • 2月23日
  • りんご

    りんご

    問題なくすんなりでした。

    • 2月23日
  • りな

    りな

    そうなんですか❗️うちは怖がっちゃって😣

    • 2月23日
  • りんご

    りんご

    おまるからだから怖がるというよりトイレ自体が怖い気がします。高いですし。うちは、おまるの時もですがトイレの時も脇を支えています。

    • 2月23日
  • りな

    りな

    おしっこの出る感覚は自分でわかるみたいなんですが、なかなか座ってくれなくて❗️今度はちょっと支えてみます🎵

    • 2月23日