
離乳食がうまく進まず、息子が食べない時は一時中断して、食べられる分だけおかゆを与え、好きなコーンスープを食べさせる方が良いでしょう。
もう少しで10ヵ月になる息子がいます。離乳食初期はあまり食べてくれず、2回食もやっと食べてくれるようになってきたのに、3回食を考え始めたところでまた食べなくなってしまいました。おかゆは食べても2、3口、コーンスープだけは積極的に食べます。コーンスープにおかゆを混ぜても怒り泣きます(´×ω×`)うどんにしても、味を濃くしても、市販のベビーフードも、手作りも受け付けません。そもそもバンボ、テーブルに付ける椅子、抱っこも離乳食時には嫌がってのけ反って泣きます。
こういった場合、離乳食自体を一時中断するべきでしょうか?
食べられる分だけおかゆを少しでも食べさせ、好きなコーンスープだけ欲しがるだけ与えた方がいいですか?
- めかぶ(7歳, 9歳)
コメント

やまかにゃ
ご自宅以外、外食時などの雰囲気でも同じでしょうか?

プーさん
息子は1歳になるまで米NGでうどんばかりでしたがうどんでもさほど食べず(; ̄ェ ̄)
一応リズムを作るためにご飯の時間にあげてましたが。
baby hoodは一口も食べてくれませんでしたσ^_^;
お米の硬さを色々試したものの全然ダメで
ご飯の時間が嫌いになりかけてたので。
もう食べないものだと思って
おっぱい中心の生活でした。
いつかは絶対たべれるようになる。大人になったらご飯食べれない人いないんだからと。おっぱい飲んでるんでしょう?ならおっぱいでいいじゃん。と親に言われて目覚めました( ´ ▽ ` )ノ
今1歳2ヶ月でお米は食べるようになりましたがまだおっぱい中心の生活ですよ(笑)
おっぱいはもう栄養がほとんどないと聞くので
野菜を柔らかくしてスープにすると食べてくれるので野菜中心のご飯にしてます。
ま、全然食べませんけどね( ´ ▽ ` )ノ
瘦せ型ではないし身長体重に問題ないので
自分から食べるようになるまで気長に待ってます〜
-
めかぶ
無理に食べさせてもご飯が嫌いになってしまいそうで悩んでます。1歳すぎても食べない子もいるなら、まだまだ心配しなくても大丈夫?かもしれないですね(^^)本当に何しても食べないのでイライラしてしまう自分に嫌気がさします。うちの母も同じように言っていたのですが、先日、10ヵ月検診の時に他のママさん方に相談してもうちはモリモリ食べてるので…って方が多いし、椅子を嫌がることも全く参考にならなくて、焦ってしまいました。ちゃんと発育していれば問題ないですよね!私も他のお子さんや育児書にとらわれず、気長に息子に合わせてみようと思います。
- 2月15日
-
プーさん
私の周りのママさんもうちの子食べるので…って人が多く(; ̄ェ ̄)
ママのおっぱい好きなんですよ♡
美味しいんですよ♡
他の子よりも長くいっぱいあげられるんですからいっぱいあげましょ( ´ ▽ ` )ノ!!
おっぱいは人生の中で考えるとあげてる期間はとても短いので。- 2月15日

さーちゃママ
どのくらいの硬さのおかゆですか?
今よりも少し硬めのご飯をあげてみてはどうですか?
-
めかぶ
柔らかいものから大人と同じ硬さ、色々試しましたが食べません(´-ω-`)
- 2月14日

退会ユーザー
うちは、よく食べる方と思うんですが、お腹が空きすぎていたり、眠かったりすると、全然食べられないという事も本当によくあります。先にミルク飲ませて落ち着いてから、食べさせると食べたりするので、割り切って、コーンスープとか汁物、飲み物を先に落ち着くまで飲ませてみるのはどうでしょうか。時間を少し早めてみたりもいいかもしれません。それでもダメなら、形状の問題もあるかもしれないですね。飲み込みやすい形状に戻してみるのはどうでしょうか。いずれにしても、ここ数ヶ月の辛抱かと思います。私自身にも言い聞かせたいところですが、あまり思い詰めず、頑張りましょう。d(^_^o)
-
めかぶ
おっぱい後も、スープから飲ませる方法もすでに試しています。スープから飲ませて、途中におかゆや豆腐を口に入れると怒り泣きします(´・ ・`)
- 2月15日

luvnats
初めまして★
もうすぐ2歳になる息子を育てています(*^^*)参考までに、うちの場合…確か10ヶ月〜11ヶ月頃、同じ様にあまり食べない時期があり…どうやらおかゆが嫌だったみたいで、柔らかめに炊いた普通のご飯(軟飯)にしたらモグモグ食べてくれましたよ(*^^*)
ちなみにご飯の時は大人も一緒に食べますか?子供にだけ食べさせてる時よりも、大人も一緒に食べるときの方がよく食べてくれましたよ(*^^*)
-
めかぶ
検診で教わった軟飯も、大人と同じ硬さ、味を濃くする、うどん、豆腐も試しましたが、どれもダメでした。ご飯の時は一緒に食べられるほどお利口に座ってられないので、基本は息子だけに食べさせていますが、一緒に食べても実家でみんなで食卓を囲んでも食べません。バンボもテーブル外して抜け出し、歩行器もさえも抜け出してしまうような息子なので大変です(;´Д`)
- 2月15日
めかぶ
実家で食卓を囲んでも食べません(´・ ・`)
やまかにゃ
レストランはいかがですか?
めかぶ
外食時もコーンスープのみですよ!
やまかにゃ
今ってレストランにも色んな離乳食の用意があったりしますが、そういったものも難しいようですね!?
食の細い子が、ピクニックのお弁当はよく食べたとか、子供って環境で食べたりもしますが、無意味でしょうかねぇ。
めかぶ
立って遊びたいのか大人しく座ってることが難しいです(・・;)同じテーブルに人数いれば大人しくしていられますが。それに外食してもゆっくり食べていられないのであまりしたくないですね(;´Д`)寒かったのでピクニックは思いつきませんでしたが、参考にしてみます。あまり無理に食べさせても、食事の時間は苦痛だと認識してしまいそうなのでコーンスープとおかゆ2、3口でもそのうち食べてくれるようになればと思います。
やまかにゃ
そうですよね!
お子さんのペースで頑張って下さい☆