
1歳2ヶ月の娘が指差しをせず、言葉も少ないことに不安を感じています。接し方を変えるべきか悩んでいます。
成長について質問させてください‼︎
1歳2ヶ月の娘が指差しをしません。だだ、取ってほしい物があるときは手を伸ばしたり、ちょっと泣いてみたりして知らせる事はできます。言葉もマンマのみなので1歳半までに3単語も言えるのかなあと不安になってきました。
普段は手遊びや歌はするけど、「これなあに?」とかあんまりやってなかったなーと思う今日この頃です。先日、実家に帰った時も1歳2ヶ月にしては落ち着きが無いと言われ、なんだか不安です。考えすぎだとは思いつつ、私の接し方を変えた方がいいのか悩んでいます。
- みいむう(8歳, 10歳)
コメント

ykk.5
1歳3ヶ月、修正1歳1ヶ月の娘がいます!
指差しはしますが、マンマもろくに言えてなく、3単語なんて考えられません(´・_・`)
同じく、〇〇はどれ?とかこれ何?とかやってなかったので、たまにやってみても娘が?状態です(´・_・`)
そして同じように、落ち着きがありません!とにかく歩く歩く…抱っこすれば歩かせろと暴れる…そして絶賛イヤイヤ期です。
育て方が悪いのかなとか、もう少し遊びかたや話し方を変えるべきかと思ったりもするんですが、同じ月齢の子でもまだ数歩しか歩かない子もいれば、歩き回って小走りする子もいたり、成長度合いはその子によって違うものだと思うので、様子を見ようと思ってます!試行錯誤しますが( ꒪⌓︎꒪)
成長の早い子の情報ばっかり入ってきて、遅めな子のことはマイナスイメージしかなく前向きにはなりにくいですよね。
かく言うわたしも、1歳半検診に向けて色々頑張ろうかなとおもってます(´・_・`)

(*☻v☻*)
うちの子も1歳半までに
3単語しか言わなかったです( ´ ▽ ` )ノ
2歳児相談にも行きました。
うちの子の場合多分テレビの
見せすぎだったと思います(´Д` )
今はちゃんと2語文も少しずつ
言えるようになってきましたよ♡
自分の子だから他の子と比べて凄い
心配になりますよね(´・_・`)
何で他の子と比べるんだと
旦那に怒られたこともありますw
それぞれ子供は成長が違うからと
思うことにしたら何故か
喋りだしましたよ笑
-
みいむう
そうなんですか‼︎テレビ実は見てるんです〜(泣)仕事で旦那が居ない事が多くて寂しくて私が見てるんです…やっぱりちょっと控えてみようかな(;_;)
こちらが思い詰めてる時に怒ってくれるご主人はいいですね〜‼︎私はどうしてもまだ比べてしまいます。でも、全てが標準のペースの子なんて居ないですよね💧そろそろドーンと構えられるようににならなきゃ>_<回答ありがとうございました‼︎- 2月14日

Mie*
1歳2ヶ月は、指差し全くやってませんでした!私もいずれやれる日が来るだろうと思い、全く気にしてなかったので当然、1歳半検診でも、出来ませんでした(^_^;)笑
でも、この子にはこの子のペースがあると思ってた気長に見ていました。すると、1歳7ヶ月くらいから突然やるようになりましたね♡
それから、一気に言葉も増え、私が驚くほどです!それも保育園のおかげかもですが…(^_^;)
でも…パパとせんせーは言えるのに、未だにママは言えませんよ♡笑
宇宙語で何か1人で話してる姿を見ると、これも今のうちだけだなと思い、今のこの一時を楽しむようにしています(^^)
-
みいむう
1歳半過ぎて出来る様になる事もあるんですね(O_O)‼︎昔、赤ちゃんが指差しするのをカワイイと思ってたのに我が子のは見れないのかと…!希望が持てました!ママは最後に取ってあるんですかね〜☆⁉︎そう考えると愛らしい‼︎‼︎確かに今しか見れない光景はありますよね(>_<)実は4月から保育園なのでちょっと期待してみます!ありがとうございました‼︎
- 2月14日

mammy000
ウチも1歳半検診引っかかりましたが基本心配はあまりしてませんでした。
元々成長自体もマイペースでしたし人懐っこいいいこと思っていたので。
今2歳になるところですがかなり喋れるようになりました!数字も1〜10まで読めるようになりました。
言葉が話せる分大分ワガママに仕上がってしまい最近はオムツ替え拒否です。
それでも大丈夫ーと思ってます。
ウチも保育園に行かせたのが良かったのかなと感じてます。
-
みいむう
そうですよね〜‼︎結局全然関係なかったというのをよく聞きます‼︎でもウチの子だけできなかったら…とか悪い想像ばかりしてしまって。ダメな母ですね〜。2歳で数字が読めるのは凄い成長ぶりですね(O_O)‼︎出来るようになった反面、というのもやはりあるんですね〜。歩かない方が楽だった〜というのと同じでしょうか⁇ウチも4月から保育園なので先生とお友達のいる環境に期待してみます‼︎ありがとうございました‼︎
- 2月14日

Sちゃん☆彡.。
1歳半健診で指差しできませんでしたが、2歳前からしだしたので焦らなくても大丈夫ですよ☺
-
みいむう
やはり遅れて指差しする事もあるんですね‼︎なぜか今の時期しないと一生しないと思ってました(笑)娘の指差しが見れる事を願って、検診で引っかっても気長に待ってみます(^^;;!ありがとうございました‼︎
- 2月14日
-
Sちゃん☆彡.。
うちはひっかかって、今できないと~とかって言われて落ち込んでたら母親に「子どもはみんなそれぞれ性格が違うなら成長スピードも違うよ、あんたも一歳半で指差しなんてできなかったよ、子育てなんて教科書通りにいくわけないんだからそんな気にすることないよ」と言われて、一気に肩のにがおりました。
さすが自分の母親だなと思いましたね(笑)- 2月15日
-
みいむう
確かにー‼︎自分の母親に聞いてもいいですね‼︎私もかなりマイペースだったはず…。今日たまたま生まれが近い子と会ったんですが、指をさしまくりでした(笑)でも、そのお母さんもシャキッとしてるし、私とは違うしな!と割り切ることにしました。いつかしてくれると思って待ってみます☆
- 2月15日

ぷー
うちの子は指を指して欲しい物や知っている物(ワンワンとかコッシーなど)はあーとか言うんですけど〇〇どれー?はまだできません!!
言葉はまんまぐらいです!
最近ではママは?って言うとママって言うようになってきました!けど聞かないと全く言ってくれませんが。笑 まんまは聞かないでも見つけたら言うのに。笑
うちの子もやんちゃでじっとなんかしてません( ̄▽ ̄)
実家に行くと落ち着きないなーって言われます( ; ; )
一時期心配しましたが相談してもいろいろ興味があるから動き回るのは普通と言われました*\(^o^)/*
-
みいむう
指差しするんですね!凄いなあ‼︎(O_O)
ウサちゃん持ってきてとか言ったら、ウサギのぬいぐるみを持って来たりはするんですけどね〜。なんか違うなあと(笑)教育番組よりもCMが好きみたいだし^^;でもうごきまわるのは皆一緒なんですね〜‼︎良かった!指差しをする日まで粘り強く待ってみます☆回答ありがとうございました‼︎- 2月15日
みいむう
ウチも目に付いたものを全てオモチャにして持ち歩いては捨てるをずーーっとやってます‼︎この間はリビングに私のブーツがあり仰天しました(笑)1歳半検診ではワンワンはどれ⁇とかやると聞いて、「おいおい、ワンワン教えてないよ‼︎」と思って焦りました。本当に成長の早い子ばかり目に付いて…。無理かもですが、とりあえず1歳半までに出来る事はやって、あとは子供のペースだと思う事にするしか無いですね(;_;)!ありがとうございました‼︎