
至急!土地代贈与を受けた場合の住宅ローン控除について教えてください!…
至急!
土地代贈与を受けた場合の住宅ローン控除について教えてください!
住宅ローンを3800万を共有名義の50%ずつで組んでいて、今回初めての確定申告になります。
土地代が90坪で450万な
んですが、自分たちは60坪でいいと思っていたところ、義母から、差額出すから広めに土地を買っておきなさいと言われて、渋々自己負担300万+150万の援助をしてもらいこの土地を買っています。
住宅資金の贈与は非課税になるのは知っていたのですが、
今日確定申告をしに行き、
土地代の援助は受けていますか?と聞かれ、はいと答えました。
すると、計算してもらった年間控除額が
私が18万弱、旦那が16万弱でした。
これってつまり、土地代を援助してもらったら、10年間の控除額が毎年2万減ってしまうということになるのでしょうか?10年で20万損、、?
住宅ローン控除は、ローン残高の1%なんですよね?
これでは同じ3800万のローンを組んでいたとしても、
援助がなければ満額控除してもらえて
援助受けたら差額分損ってことになりますよね?
何のための非課税何でしょうか?
それともみなさん援助うけてても申告してないのでしょうか?教えてください
ちなみにまだ確定申告提出はしていません!
- 苺の木

ぽっくる
損も何も…お金をもらっているには、変わりないですよね。
贈与税は非課税範囲があるとは言え、かなり厳しい税金なので申告はしっかりとすべきかと。
コメント