
コメント

ちぃ
住民税非課税世帯なら、そういうことになると思います!

退会ユーザー
非課税の場合は無料ですね。
-
.
非課税とはなんでしょう?
無知でごめんなさい(´;ω;`)- 2月22日
-
退会ユーザー
住民税が低所得により免除になっている場合です😊
- 2月22日
-
退会ユーザー
年収が250万円以下と書いてますね🤔
- 2月22日
-
.
共働きはむりでしたね(´;ω;`)
ショックですー。泣- 2月22日
-
退会ユーザー
幼稚園の場合は3歳になった時から安くなるみたいですが
保育園だと3歳児‥今年4歳になるクラスから無償化になるみたいなので、幼稚園のほうがお得らしいです😭- 2月22日
.
非課税世帯ってどういうことですか?
ちぃ
下の方が書いてくださってますが、無職の世帯や、何か理由があって免除が適用されている世帯のことを指します!
なので、共働きや旦那さんが普通に会社勤め等々の場合は通常通り保育料がかかりますよ!
.
あー🤦♀️
なるほど
3歳〜は全世帯対象と書いてあったのですが3歳枠になれば共働きでも補助出るってことでしょうか?
ちぃ
そうです!
3歳からは全世帯が対象です!
ただ、この3歳が3歳0ヶ月〜なのか3歳児クラスに入れた4月〜なのかは私には分からなかったです💦
10月までは通常通りかかることだけは明確だと思います😖
.
よかったです(´;ω;`)
2歳前に認可外入って2歳になった次の月は安くなりました🤔
10月前に3歳になるので10月の月は補助出た金額を期待したいです(´;ω;`)。
認可外も違うとこにしたいし幼稚園にした方がいいのかなっても思うしで難しいですね😵