
コメント

あず
しない子はしないです!うちの子はハイハイできたのは1歳でした。ずり這いは一回もしてないです。
歩き始めたのは1歳1ヶ月なので、ほとんどハイハイも見てません😅
今はもう走ってます!
なんで、ハイハイしてもらいたいんですか?

♪
座らせたりしてますか?
視線が高くなると視線が低くなるハイハイなどをして動く気が失せるって聞くので、私はずっとうつ伏せでいさせるようにしていました!
-
あさみ
座らせてます‼︎なるほど‼︎なるべくうつ伏せにしてみようかな✨でもうつ伏せにするとギャン泣きです💦笑
- 2月22日
-
♪
ベストアンサーありがとうございます✨
もう高いところの楽しさを知ってしまったのですね😭
私はずっと娘を基本仰向けに寝かせてました!まともに座るようになったのは11ヶ月頃でした笑- 2月22日

いちご
ハイハイしませんよー♪
たっちもしません!
のんびりさんですがよく食べてよく寝る子なのでマイペースなんだと思います♪
-
あさみ
マイペースなんだなと自分にも言い聞かせていますが、なんせ周りが早くって☺️
- 2月22日

ヒヨコ
ハイハイしないまま歩く子もいるらしいですね😄
ただ、ハイハイは本当に重要で四肢の筋力が鍛えられたり、体幹やバランス感覚が鍛えられたり色々と重要な役目をするって言われてますよね。
長男はハイハイをほとんどせずに歩き始めたので体幹が弱くよく転んでましたし、バランス感覚が弱いと発達支援センターで言われてました。
支援センターではつかまり立ちが出来ないような空間を作り、なるべく床に寝転がってる状態を作ることでずり這いからハイハイが出来るようになるって言われましたが、うちはずり這い→つかまり立ち→伝い歩き→ハイハイの順できてます。
今は早く移動したい時はずり這いだけど、目標物に近付くとハイハイに変わってます。
-
あさみ
なるべくうつ伏せにしようとおもいます‼︎❤️
- 2月22日
あさみ
ハイハイした方が体の機能面的に良いって聞いたので✨
あず
そうなんですね‼️でもこればかりはその子の個性なので!