※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

産後里帰りせずに自宅に戻ることになり、不安です。長女と次女は保育園に通っており、新しい赤ちゃんと2人きりの日中が心配です。実母と義母は近くにおり、夫は朝早くから夜遅くまで働いています。経験のある方、アドバイスをお願いします。

こんにちは!カテ違いだったらすいません。
産後里帰りせず自宅に帰ったよって方
いらっしゃいますか?
今回3度目の出産で初めて里帰りせずに
自宅に戻ることになりそうです。
今から頭の中でどの様に生活するか
シミュレーションをしているのですが
とても不安です。

ちなみに長女と次女は保育園に通っているので
日中は生まれてくる子と2人きりです。
実母と義母は近所ではないですが
車で10分ほどの距離にいる為
なにかあれば手伝いに行くよ!と
言ってくれています。
旦那はだいたい朝起きてすぐ会社へ行き
夜は8時頃帰宅します。

経験がある方、なにかアドバイスや
これを手伝ってもらったら助かった
などありますか?
ぜひコメントよろしくお願いします。

コメント

2児まま(25)

二人とも里帰りなしです!
上の子の保育園送りだけ旦那にお願いして
あとは全部やってました!
私は頼れる身内がいなかったので
できるなら1ヶ月は保育園の送り迎えを
やって頂いたらいいかもです。

よく寝る子だったんで家事も普通に
できてました(*^^*)🎵

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!
    2人ともなんてすごいです!!
    1ヶ月は新生児を外に出さない方が
    良いって言いますもんね!
    うちも上2人がよく寝る子だったので
    3人目もそうであってほしいと
    願うばかりです😂
    アドバイスありがとうございます!

    • 2月22日
yey

うちも二人とも里帰りなしです👍
旦那は仕事が忙しくほぼワンオペです。
お互いの両親は車で30分ほどの所に住んでいますが、特に何かを手伝ってもらってはいませんでした☺️

赤ちゃんの授乳や昼寝のペースが決まってくるまでは大変でしたが、なんとかなりますよ👍✨
ちなみに、生後半年くらいまでは昼間にお風呂に入れていました。
夕方以降上の子も帰ってくるのと、夕飯準備等でバタバタするので🙌🏻
たまに義母さんが夕飯や食材を持ってきてくれていたのが、本当にありがたかったのを覚えています😊

3人お子さん、楽しみですね😍
私自身も三姉妹です✨
賑やかになりますね✨

  • ゆう

    ゆう

    里帰りなしほんと尊敬します😭
    なんとかなるとゆう逞しいお言葉を
    いただけて頑張ろうと思えます!
    やはり昼間にお風呂入ってしまった
    方が良いですよね!
    バタバタする事今からでも
    想像出来るので恐怖です笑
    ご飯を持ってきてくれるのは
    ものすんごく助かりますね!!

    次は男の子希望ですが
    なんとなく3姉妹になる予感です…笑
    あまり気張り過ぎず
    3人育児楽しみたいと思います☺️
    コメントありがとうございます!

    • 2月22日