コメント
ママリ
母乳育児書には、科学的には母親の摂取物で母乳の成分が変わることはないが味の影響はあると書いてありました。
ただ母体の摂取物によって母体の体調は変わります。なので、amyhさんの体質として納豆が合っていた結果、例えば母乳量が増えやすくなり、赤ちゃんが吸う量が増えて赤ちゃんの快便に至る、というような間接的な影響はありえると思います。
ママリ
母乳育児書には、科学的には母親の摂取物で母乳の成分が変わることはないが味の影響はあると書いてありました。
ただ母体の摂取物によって母体の体調は変わります。なので、amyhさんの体質として納豆が合っていた結果、例えば母乳量が増えやすくなり、赤ちゃんが吸う量が増えて赤ちゃんの快便に至る、というような間接的な影響はありえると思います。
「母乳」に関する質問
2週間健診無事におわったけど体重めちゃくちゃ増えてた👶🏻💦 本来増えてたらいいgの倍増えてた我が子😂 しっかり母乳が出てると思うから追加のミルク量を 減らすか夜だけにしようかと助産師さんに言われて 夜はまだ寝たいし…
母乳は消化が早いから欲しがるだけあげていいと聞きましたが、大きくなるにつれ授乳間隔が開くと見るのに最近は早いと1時間おきに欲しがります。 夜にまとめて寝る子なので起きてる間に普通より飲みたがるのかな?と考…
搾乳ってどれくらい搾りますか? 時間を決めて?🥧が柔らかくなるまで?ある程度搾れたら? 生後25日目、2週間検診の時に母乳があまり飲めてなかったので➕ミルクをあげてます。 1週間前に乳腺炎になり授乳のたびに搾乳し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
amyh
ありがとうございます!
母乳の成分は変わらないけど、間接的に赤ちゃんに良い影響を与えてる可能性があるのですね。
おそらく納豆は私の体質に合うのだと思います。
子供のためにも食べ続けようと思います☺️