※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療中、出血量が減少しました。妊娠に影響する可能性があるでしょうか?

不妊治療でクロミッドを服用し6周期目です。
最近生理の出血量が減っている気がしていましたが、今回は夜中も夜用のナプキンを使わなくても漏れず4日目の今日はほぼ出血ありません。
以前は5日くらいは出血あり、夜は多い日の夜用を使わないといけないくらいでした。
前回の内膜は9mmあり厚い方でした。

出血量が減ることで妊娠しづらくなる等あるのでしょうか?

コメント

みさっくま

私も不妊治療してクロミッド5周期目です。

セカンドオピニオンで言われたのは
クロミッドは大体6周を目安に休薬するそうです。(内膜が薄くなるため)
内膜は最低8mm必要と言われたので、9mmは厚い方ではないと思います💦

(ちなみに私は13mmありました)
それでも出血量少なく感じましたので副作用の影響かと思います💦

出血量の云々は分かりませんが、クロミッド6周期目だったら、他のお薬や治療、または休薬かなあと思います。
セカンドオピニオンに行くのもありかな?と思いました(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉足らずでした💧
    内膜は最近では厚い方でした。
    薄い時は5mmとかの時もあったので…

    クロミッド続けすぎも良くないんですね💦
    今度生理量も含めてお医者さんに相談してみます。

    • 2月22日
akonin

私は生理の出血減ったなと思った後に妊娠しました。だから妊娠できなくはないと思います。

ただ、一般的にはどうなんでしょう…
2人目を考えてて、漢方薬局に行ったら、そこの先生にまず血をたくさん作りなさいと言われました。そのための漢方を処方され、食事もタンパク質(お肉とか)をしっかり摂るように言われました。

でも、今かかられてるお医者さんが特に何もおっしゃってないなら、大丈夫だと思います。
あまり気にしすぎず、お身体大事にしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところお医者さんには何も言われてないです。
    気にし過ぎず様子見てみます!

    • 2月22日