
育休取得条件や保育園の状況を確認したいが、上司が動いてくれず不安。再度確認するべきか悩んでいる。
会社の上司に、自分の育休はどれだけとれるか(育休取得の条件に満たしてるか)
書類はどうなるのか等、一ヶ月前に確認したんですが
まだまだ先のことだと思ってるらしく全然動いてくれません。
上司はまたその上の上司に確認しないとわからないそうです!
上の子の保育園の継続にもかかわるし、わたしもこれから何が起こるかわからないから早めに知りたいのに…
↑このことも踏まえて確認したんですが全然ダメです😭
しつこく聞くのも嫌だなーとは思うんですが、
大切なことですよね?
もう一度近々聞いてもいいですかね…
- まり(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

まみ
人事総務辺りの部署に聞いた方が早いのでは?うちの会社は就業規則自分で読めって言われました😹結局書いてないこと多すぎて、人事部長捕まえて質問ぶつけまくりましたー😹

ab
聞いていいと思います!
保育園側から確認するように言われていて…
とか適当に理由つけて聞くのはどうでしょう☺️?
-
まり
それいいですね!そうします!ありがとうございます😭
- 2月22日

ザト
上司やその上の方となると、みなさん知らないはず(その業務に携わっていない)なので、総務に確認してみてはいかがでしょうか💦💦
育休取得条件の確認なら、よほどギリギリの日数でもなければ自分で確認できますし、ギリギリの日数しか働いていないのであれば、産んでみないと(出産予定日ではなく出産日が確定しないと)わからないので、どちらにしても上司では不適格です🤔
-
まり
総務と言われる人はうちの会社にはいなくて本社にいます。で、うちの1番上の上司しか本社に出向かないので自分が総務に聞いてくると言っててそれっきりなんですよね😞
条件は自分で調べたところ1年取れると思うんですが、ほんとに絶対とれるよね?という確認と育休取得の流れを聞きたくて。
上司しかうちの会社では相談する人がいないんです…
その上司を通さず本社に自分から連絡するのは会社的にはご法度らしいです🤔- 2月22日
まり
人事とか総務と言われる人はうちの働いてるとこにはいなくて、本社にいます。
一緒に働いてる1番上の上司しか本社に出向かないので、自分が聞いておきます。と言われました😞
パートだから?なのかわかりませんが就業規則とか読むものは渡されてません😭😭