
コメント

ぽぽちゃん、
12月に年子で2人目を出産しました、専業主婦です。
わたしのとこの旦那は全くと言っていい程手伝ってくれませんでしたが(頼めばしぶしぶするくらい)2人目を出産してからは自ら手伝ってくれるようになりました(﹡ˆˆ﹡)

みかん
専業主婦で、仕事はしていません。
上の子は朝9時から3時まで幼稚園です。(待機児童で保育園は入れず)
下二人を1日中見てます(^^;;
旦那は朝6時から8時くらいまで
仕事でおらず、家事育児ほとんど私です。
旦那待ってるとご飯もお風呂も遅くなってしまいますので、
私がするしかない感じです(;´Д`A💦
たまに早く帰ってきてると
お風呂とかオムツ替えしてくれるくらいですかね〜💧
旦那の休みは日曜日だけで
特に何も手伝ってくれませんね〜(^^;;
子供が生まれれば生まれるほど
私の負担が増えていくぅぅ〜wwですw
-
ゆめめいまま
うちも帰り9時とかで遅いんですけど
うちの子 遅くにしか寝なくなってしまって
10時とかに一緒にいれてます笑
四人いたら余計大変そうですね(´・ω・`)- 2月15日

橘♡
専業主婦たまにお仕事します
1歳と3ヵ月の男の子2人
うちは基本的にめちゃくちゃうごいてくれるのは、体調不良で布団から出られないって時くらいです
一応やってって言えばやってくれなくはないのですが、返事ばっかりでその時の気分によりけりですね
1番やってくれるのは子供の面倒かな
-
ゆめめいまま
うちも言えばやってくれるけどって感じで(ノД`)
子どもの面倒は良く見てくれるんですねー!- 2月15日
-
橘♡
でも面倒って言ってもすぐ、動画ばっかり見せたりしてあたしにしてみれば面倒見てる感じ
- 2月16日

里ちゃん☺︎☺︎
3歳、4ヶ月の子供がいます。
現在私は育児休暇中ですが、復帰したら時短で働く予定です。
ゴミ捨て、食器洗い、お風呂掃除、部屋を掃除機、洗濯機回して干す、寝かしつけ、保育園送り迎え
普段は私がやりますが、時間があったり、私ができてなければ、頼まなくても自らやってくれます!!
改めて考えたら、料理とアイロン掛け以外は全てできると思いますよ!
私が仕事復帰したら、洗濯とゴミ捨て、保育園送りは旦那。
私は、料理、保育園迎え、寝かしつけです。
それ以外は、決まってませんができる方がやると思います!
-
ゆめめいまま
旦那さん優しいてかすごい(´・ω・`)
育休の間は専業主婦だから、全部自分でもいいけど、仕事復帰したらほぼ自分てのがやになってきて😫
やっぱり始めにちゃんと決めとけば良かったな~と思ってます- 2月15日

みー
うちは育休中です(´∀`)
旦那は、残業じゃない日だけ、息子をお風呂に入れてくれます。休みの日は、できるだけ息子と遊んでくれますが…ゴロゴロしています(-∀-`;)
あとは休日の掃除機くらいかな…
もっと小さいうちは、時々おむつ交換もしてくれたんですが、今となっては「うんちしたかも」という報告のみ…そんな報告するなら、おむつ変えてくれ( ̄▽ ̄)笑
最近、家事に育児に疲れちゃって、「疲れたーーー!!!」って吐き出したいけど、旦那も残業で疲れているので、吐き出す場所がなくて(´-_-。`)
育休あけたら、どれくらい家事をしてくれるのか…先行き不安です>_<
-
ゆめめいまま
掃除機してくれるんですね!
うちも!うんちしてるってゆってくるから
だったら早く替えてよ!!て若干怒ってます笑
確かにうちも遅くまで働いてだからしょうがないとは思うけど
本当育休中は全部自分でも良かったけど、復帰したらやになりました笑
ちゃんと分担決めとけば良かったと後悔してます😵!- 2月15日

moon
兼業の育休中です。
家事は掃除、洗濯(畳んでしまうのまで)、食器洗い、ゴミ出し、風呂掃除、トイレ掃除をしてくれます。
育児はお風呂担当です。オムツ交換もあやすのも言わなくてもしてます。
超ダラ奥なので、料理以外はなんでもする夫です。
私は料理(結構出来ない時もある)、授乳、寝かしつけくらいです。
いろいろしてくれるので、娘もお父さん大好きです☆
-
ゆめめいまま
すごい!うらやましい😅
何でもしてくれるなんて素敵😭❤
うちそんなになのに、パパ大好きだから旦那にイラってします笑- 2月15日

りぃな
2歳9ヶ月の息子と7ヶ月の娘がいる専業主婦です。
息子がお腹にいる7ヶ月くらいまで5時間仕事してました。
ゴミ出しは前からお願いしてますが、その他の家のことはやりません。
子どもが産まれてからもです(^_^;)
子どもに関しては、休日に遊びに連れ出してくれはします。
ミルクあげたりお風呂入れたりとかは頼めばやってくれたりやってくれなかったり…。
今は滅多に頼まず私がやってます。
私が熱出したり体調悪い時くらいやって欲しいんですけどね(^_^;)
-
ゆめめいまま
頼んでもやってくれないてことがあるなら、もう言うのもやになりますよね😅💦
体調悪いときも手伝ってほしいですよね😏- 2月15日

aoaya
10ヶ月の娘がいます。
私は9時から15時までのパートです。
旦那が基本朝の娘の準備をしてくれます。(朝食から着替えとおむつ交換まで)あと、洗濯機のスイッチ入れて時間に余裕があれば干したり…
その間に朝食とお弁当作り。
旦那が仕事から帰って夕食を食べて、娘は私がお風呂に入れるので上げてくれて着替えさせて寝かしつけてくれます。
旦那が休みの日は保育園の送迎から掃除、洗濯は私ができなかったらしてくれます。あと夕食の片付け。
ごみ出しは旦那の役割です。
食事を作る以外は出来るので協力してくれるし、パートでも共働きだ!って私が言いくるめていろいろさせてます(笑)
-
ゆめめいまま
本当少しでも働いてるんだから!って言ってもいいですよね!
育休中の間は自分がほとんどでも良かったけど
今復帰して働いてるんだから
色々して欲しいんですけど中々何もで😭
もっとちゃんと分担とか話し合ってみようと思います笑- 2月15日

mkmo
専業主婦です。
旦那は8:40ぐらいに出勤して、22:30ぐらいの帰宅。土日祝は休みです。
家事はゴミ捨ては完全に旦那です。あとは、帰りが遅いから、夜自分が食べた食器、妊娠中は私や子供が食べた夕食の食器を洗ってくれる。休みの日は洗濯と子どもを公園に連れ出してくれたりです。風呂入れは週1程度で、あとは気づいたらオモチャ片付けたり風呂洗ってくれたりですかね。
帰りが遅いけど、皿洗いやちょっとした片付けをしてくれるので、つわりの時とかは、特に助かりますね☺︎
-
ゆめめいまま
旦那色々してくれてますね!
うらやましい😅
ちょっとでもすごい助かりますよね✨- 2月17日
ゆめめいまま
自分から手伝いしてくれるようになったんですね!
うらやましい笑