![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたしは現在妊娠後期に入り、切迫で絶対自宅安静中です。最近、夫が眠…
カテゴリ違いでしたらすみません。
わたしは現在妊娠後期に入り、切迫で絶対自宅安静中です。
最近、夫が眠るのがとても早いです。
仕事が終わると真っ直ぐ帰って来てくれて、家事も全てしてくれています。毎年今の時期とても忙しいので休みもほとんどありません。
疲れているのはわかっているつもりです。ですが、もう少し構って欲しいと思ってしまいます。
抱きしめてくれたり、スキンシップもかなり減ったように
感じられて、不安です。
大切に思ってくれていることはすごく伝わってきますが、愛されているのかどうかがわからなくなりました。
たまにこちらから愛してるよと言っても、うん、と返ってくるだけで。
わたしたちが付き合う前、別に好きな人がいた夫に猛アタックして今に至るため、結婚したあとでも引け目というか自信を無くすことは多々ありました。
マタニティブルーというのも重なっているのか、余計に不安で毎日夫の寝顔を見ては落ち込みます。
妊娠して体型もかなり変わりましたし、後期悪阻で夫がせっかく作ってくれたものも吐いてしまうような妻なので、もうそんな気持ちがなくても仕方ないのかなとも思います。
長々と申し訳ありません。
どこかに気持ちを吐き出したくなり、こちらに投稿させていただきました。
- はる(5歳10ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
あたしならはやく寝ちゃってもしょうがないなっておもいます。
仕事+家事やってくれてるので
感謝して体調とかも気を使ってあげます。
かまって欲しい気持ちはわかります。
だけどこんどそれを求めてしまったら旦那さんも寝る時間なくなっちゃったり仕事家事でいっぱいいっぱいになってしまうのでは??
男の人も照れがあるように
素直にすきっていったり出来ないこともあります。
体型変わってもそんなんで旦那さんも嫌いになったりしないと思いますよ。
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
ご主人に、付き合う前好きな人がいたとしても、結婚したのはycさんですし結婚したくなければ結婚に至ってないと思うので、引け目に感じる必要は無いと思います😣
それに、妊娠したら体型が変わるのは当たり前ですし、つわりで吐いてしまうのも仕方ない事だと思います。
私も、スキンシップが少ないなって感じた時に、旦那に「ぎゅーして」とかたくさん言ってましたけど、旦那は「お腹に影響あると嫌だから我慢して」って言って来ました。
それでも、自分の事ってわかるので「大丈夫な時にしかぎゅーしてって言ってないからぎゅーして!」って言って、ぎゅーしてもらってました😅
ご主人は、ycさんが切迫だから気遣ってるのもあると思います…
-
はる
ありがとうございます。
夫の気持ちが見えなくなってしまっていました。
もう少し余裕を持って夫のことを気遣えるように努力します☺️- 2月21日
-
あっちゃん
でもお互い、言わなきゃわからないこともありますので、思った事は言っても良いと思いますよ😊
- 2月21日
-
はる
夫が少し早めに帰ってきてくれたときにでもきちんと話してみようと思います☺️
ありがとうございました。- 2月21日
![お野菜ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お野菜ママ♡
主さんの不安な気持ち分かります。
妊婦って、体型も変わってきてマイナス思考にもなってきて、自分に自信が無くなるから
なおさら好きってことをスキンシップや言葉で表現して欲しいですよね。
敏感になってるので、寂しくなっちゃいます (TT)
旦那様も妊婦の気持ちは分からないと思うので、不安な気持ちを旦那様に話してみてはどうでしょう。
-
はる
ありがとうございます☺️
そうなんです、自分に自信が全くなくて夫がどう思っているのかわからなくなってしまって😢
一度きちんと話してみようと思います。- 2月22日
はる
ありがとうございます。
今までと同じようにはいかないことは頭ではわかっているのですが、寂しさが勝ってしまうことが多くて。
もう少し夫のことを考えてあげられるようにならないといけませんね😢