
みなさんは《嫁いでから知った!実家と義実家の笑える違い!》とかありま…
みなさんは《嫁いでから知った!実家と義実家の笑える違い!》とかありますか?😜
主人は自分の父親の事を○○くん、母親の事を○○さんと名前にくん・さん付けで呼びます😂
付き合ってた頃は「親が〜」と言っていたので全然気にも止めていなかったんです😝
…が!主人の弟くんもこないだ同じ呼び方をしているのを聞いて思わずニヤ〜っとしてしまいました(笑)
他にも、主人は義父母や弟妹たちとみんなで団欒してると必要以上に話さないしぶっきらぼうな態度なので、え⁉︎なんで⁉︎怒ってる⁉︎💦と私が心配してしまうんですが、これが普通とのこと😳
私と一緒にいる時は言われた事ないんですが、おい!や、お前!と実家で言っている主人を初めて見た時は、ヒャッ…ヤバイ…😨とブチ切れてるんじゃないかとかなり怖かったのを覚えてます(笑)
私は三姉妹の末っ子で育ったので、逆に主人も私の実家でどこか笑える部分があるかもしれないですね😂
みなさんも、うちではこれが普通なのに🤭いろんな家族がいるもんだな🙄と思うことありますか?🤣💓
- ハナ(生後7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

あーる
私の実家も古いんですけど、主人の実家はもっと古くてトイレに鍵がありません!
先日トイレを開けたらお義父さんが便器に座っていました…😱(笑)

ちぃ
旦那は、母親のことを名前で呼びます😓しかも、呼び捨て😓
妹も、母親のことを呼び捨てしてます😓
ちなみに、妹は旦那に、お前!といいます😓
うちは、旦那のほうが年下なので、お前!って言ってきた時にはフルボッコにしてます笑
ある意味DV。笑
あと、代々続く名家らしく、家も代々で、明治時代の家ですか?って感じです💦
かろうじて、家の中にトイレお風呂ありますが、土間挟んだところにあるので、もしかしたら後で足したのかも?🤔
しかも、この時代にポットントイレです😂😂
そして義母が片付けられない人なので、ゴミ屋敷です😂😂
-
ハナ
お母さんの事を呼び捨てなんですね!!
主人の妹は呼び捨てで主人を呼んでます😅
築年数どれぐらいなんですかね😳✨すごいっ!👏私の祖母の家もボットントイレです🤣ちょっと恐怖ですよね(笑)
ゴミ屋敷〜💦💦もう困りますね😭🙏- 2月21日

そよかか
うちは県外同士で関西⇔関東夫婦なので、イントネーションとか方言とか、会話からまず違いすぎて入り込めませんでした😂💦
あとは旦那の家はお手伝いして当たり前、私のうちは手伝ってーと言わない限り誰もやらないです(笑)
あ!私のうちは小学生のときの給食のお箸箱を「お願いします」といってキッチン置かないと洗ってくれませんでした!笑
その点、義母は干渉タイプなのであれやった?これやった?と凄くうるさくて、実母との180度違う性格に疲れます…笑
-
ハナ
関西と関東は全然違いますよね!💦県外同士だとまずは方言の解読になりますね🤣(笑)
「お願いします」って言うのわかりますっ!!我が家もでした♡(笑)
うちは実母が干渉タイプ😱義母は「いいよ〜」「大丈夫よ〜」と良い緩さで助かります💓🤣🙏- 2月21日

リエ
我が家は、一汁三菜またはそれに近いものでした。義実家は、豚肉と玉ねぎ炒めて味付けてご飯に乗せて終わりとかです。あと、おかず一品にご飯とかも有り得ます。ご飯の差に驚きました。
あと、実父は家事をほとんどしない人でした。それに対して、義父が家事をするので「え?大黒柱?そんなに動いて…💦え、むしろ私大黒柱にコーヒー入れて貰うの!?え?!」て焦りました(苦笑)プロポーズ受けて、義実家へご挨拶行った時の思い出です。
-
ハナ
私の実家もリエさんのご実家と同じようなおかずが多めのメニューで、義実家は白ご飯+おかず一品な感じです✨
なので一緒に住み始めて夕飯を作ると「え!おかずが豪華🤩何か記念日だっけ⁉︎」と喜んでくれるのでありがたい限りです🙏(笑)
大黒柱にコーヒー入れてもらうの⁉︎って笑っちゃいました🤣💓💓それは焦りますよね!!🤣- 2月21日
-
リエ
私「多いよ💦」て言われました(苦笑)白米大好きでおかず一品で白米2〜3杯いくので、品数少なくて良いと言われました😅なので、一品の量を増やしたら「多いよ💦」て😅
ビックリですよね💦しかも、婚約のご挨拶で💦何かを試されているのかと、悩みました。- 2月22日
-
ハナ
やっぱり育ってきた環境の違いは大きいですね🤔(笑)でも毎日夕飯のおかず何作ろうか悩むので助かる部分でもあります🤣🙏✨
いやほんとにそれですよね😨
嫁としてのなにかを測られてる気持ちになりそう、、😱- 2月22日
-
リエ
大きいですね💦楽ですが、心底逆(旦那の実家が複数おかず必要な家庭で、自分の実家が一品でも有り得る)でなかったことを感謝しました(苦笑)
みんな普通にしてるし、パニックでしたよ(苦笑)- 2月22日

退会ユーザー
何もかもが違います😂
うちは子供は成人したら一人で生きろ!でもまあ困ったら助けるよー
ですが
義実家は息子ちゃん第一!風邪ひいてない?仕事大変ね!お金に困ってない?なんでもやるから言ってね!
って感じですwww
おかげで旦那の自立心がなさすぎて...😱
-
ハナ
ひゃー!ご主人のご実家😂👏✨
やっぱり家族の数の分、家族の形がありますね❤️(笑)
ハルママさんのお子さんが大きくなられた時は今度はご主人がご両親と同じようになられますかね🤣💓- 2月21日

退会ユーザー
旦那の親は昭和というよりもはや大正の夫婦です。
イベント事にしかおじゃましないのであれですが、、、
お義母さんが夕食時は座るまもなくおもてなしして、お義父さんはお酒飲んで騒ぐ人です。
うちの家は絶対全員テーブルにつかないと食べ始められません。
お母さんが料理してその他の人がテーブルお箸お茶とか用意します。
うちの父の方がお義父さんより稼いでるけど家事めっちゃ手伝います…
稼ぐのが偉いと思うなよ?!って心の中で叫んでます。。
-
ハナ
大正!!🤣✨
おもてなしだなんて…やはり世代ですよね👏
我が家も幼い頃からを考えてみたら、、家族みんなが席につかないといただきます🙏をしなかったような気がします😳
お父様すごい!!私もみるきーさんだったらそう内心思っちゃいます😂- 2月21日

あっちゃん
私の実家ではトイレで用を足す時はトイレの扉を閉めるの当たり前なのに、旦那の実家は義母が旦那の小さい頃に亡くなってるのもあって、用を足す時にトイレの扉を開けてるのでギャップにビックリしました😱
ちなみに、旦那の家族で扉を閉めるのは嫁を貰ってる義兄と旦那だけです😣
あと、私の実家は家族がヘルニアになっても「ヘルニアはちゃんとケアしててもなるし仕方ないよ。でも、ちゃんとケアして酷くならないようにしなきゃね…」という感じで凄く心配するのに対して、旦那の実家は「それはお前の日頃の行いが悪いからだ!管理能力が無いからだ!」って感じで正反対です😩
他にも笑えないギャップが多々あります😅
-
ハナ
ご主人が幼い頃に義母さんお亡くなりになられたんですね😣
トイレのドアエピソードはあるあるみたいですね😂でも鍵だけじゃなくて扉が開いてるのはさすがにビビリます!(笑)
管理能力だなんて😭グッサグサ刺さります… そこまで言わんでも😭😭
笑えるギャップもあれば一瞬にして引いて冷めるようなギャップもありますよね🤣- 2月21日
-
あっちゃん
食事中に、💩の匂いがしてきたときはさすがにキレました😅
ヘルニアの話は、私の実家は私のことで、旦那の実家でのことは旦那のことなんですけどね💦
私も面白いギャップを見つけられるように頑張ります😣- 2月21日
-
ハナ
キャァーーー😱💦もう食事中の💩の匂いは絶対アウトですね!💔
私はまだ結婚して2年目なので笑っていられるのかもしれないです😂これが月日を重ねると…笑えなくなるかも😅- 2月21日
-
あっちゃん
私も、結婚して2年目ですが一緒に住んでみたら、ギャップがきつかったです😅
あと、今思い出したのですが、私の両親は旦那のことニックネームで呼ぶのですが、義父は私のこと名前で呼んでくれなくて、私のこと私って呼んで来ます💦
義兄の奥さんのことは名前で呼ぶのですが…
旦那曰く、義兄の奥さんは義父と年齢が1学年しか違わないからだろう…ってことですが、私の名前は私じゃない!っていつも思います。- 2月22日
-
ハナ
同居されてるんですね!💦それは結構きますね、、、😰
えぇー!私って!!違和感ありまくりですよね!!なんで私って義父が言うのー💦それも義兄の奥様は名前なのに…😣 名前で呼ばれないって寂しくなっちゃいますね😢💔- 2月22日
ハナ
🤣🤣🤣🤣🤣!
義実家のトイレは鍵はあるんですが…実は私もあーるさんと全く同じ体験しましたよ!(笑)
電気も付けてなくて鍵もかかってなかったんでガチャっと開けたら義父が便器に座ってて😂
「あらっ ごめんごめ〜ん」って軽く言われたので主人と大笑いしました!✨
あーる
笑ってしまいますよねー🤣
主人にいつもどうしてる?って聞いたら気配でわかるからそんなことにならないって言われました(笑)
ある程度の歳になると鍵はかけなくなるんですかね?🤔
わたしの祖母はドアを開け放してしてます(笑)
ハナ
私も同じ質問を主人にしたんですよ!そしたら、「え!誰かトイレ入ってるってわからんかった?」って逆に主人から聞かれましたよ!(笑)
え⁉︎😨空気感⁉︎😰なにかをトイレの中から感じ取れるの⁉︎😱ってなりません⁉︎私も早く空気を読める嫁にならなくては(笑)
ドア開けっ放しってもうビックリを超えますね😂逃げ場なくなります!🤣
あーる
めっちゃなりました(笑)
その能力どうやって身につけるん!?って思いました😱(笑)
私が旦那が来てる時はちゃんと閉めてって言ったらいつも閉なくて慣れないからか、ドアノブを半回転させて鍵かける式のドアなんですけど、鍵閉めた後にドア閉めるからバイーンってなって結局ドア空いてるんです😭(笑)(笑)(笑)
ハナ
バイーンってなるのかなりかなり想像つくぅ〜!(爆笑)でもおばぁちゃんの気をつけている感もジワジワ伝わってきますね😂❤️もう朝から笑っちゃいました🤣🤣