
11月生まれと5月生まれの赤ちゃんの服装について教えてください。季節が異なるため、どのような服を用意すれば良いでしょうか?現在家にある服の種類と厚さが分からないため、どのように着せるべきか、また必要な服の追加量についてアドバイスをお願いします。
赤ちゃんの服装について教えてください!
1人目が11月産まれで2人目が5月出産予定なので季節が真逆すぎて何を用意して着せたら良いか分からなくなりました!笑
(ちなみに、服の名前も曖昧です。笑)
写真
①短肌着9枚
②長肌着2枚
③長袖コンビ肌着5枚
④長袖の名前分からないやつ4枚
写真の他に
カバーオールだかロンパースだかツーウェイオールだか分からないやつ 3.4枚
↑これが今ぱっと見た感じ家にあるやつなんですが、5月産まれだとどんな感じで着せれば良いのでしょうか?
あと何をどのくらい買い足せば良いのでしょうか?
④長袖コンビ肌着と写真に無いカバーオール?が冬仕様で少し厚めの生地です。
(コンビ肌着は短肌着2枚分くらいの厚さ)
分かりにくくてすいません!
- おもち(1歳9ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

とっちママ
うちは3月生まれでしたが夏を感じまでは短肌着に長肌着か短肌着にコンビ肌着の重ね着でした😊
夏にようやく首が座りだしたので④のようなボディスーツを着だしました🙌

と
4月うまれです
1ヶ月は短肌着
2ヶ月くらいしたら4みたいなやつに切り替えて
首座る頃には夏なので半袖ロンパースにステテコスタイルでした!!
ロンパースは寝かせた状態で頭だけ通してしまえば
体を横向けて背中(裾)を下ろせるので
ひとり座りしてなくても着せれます😊
-
おもち
短肌着と④はどのくらいの枚数用意しましたか??
生地薄めの半袖ロンパースは買い足したほうがよさそうですね!!- 2月22日
-
と
写真の柄のやつ持ってたので説明しやすいです!笑
短肌着はその肌着セットをもう一組買い足しただけで足りました!
4は結構買い足しましたね
2枚組を数回にわけて買いました
たぶん合計8枚くらいあると思います
夏用のロンパースは
その頃保育園(一時預かりで週3)行き始めたのもあり
10枚もってます!
保育園では寝起きに着替えさせたり
家では座らせると💩漏れがあるので
あと2枚くらい買ってもよかったかなと思ってます笑
ちなみにステテコも10枚あります!笑- 2月22日
-
おもち
④とロンパースを多めに用意しとこうかと思います!
詳しくありがとうございます😊🙏- 2月22日
おもち
④はボディスーツというんですね!
④を着てる時足は素肌でしたか?
ズボンなど履かせてましたか?
とっちママ
夏だったので裸足か薄手のレッグウォーマーでした😊🙌
冷房入れてたらレッグウォーマーって感じにしてました🙂👌
おもち
なるほど!
レッグウォーマー便利ですね!!
早速調べてみます!
ありがとうございます😊