※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーた
子育て・グッズ

岡山市の保育園でパートをしている方が、下の子が生まれた場合の状況について質問しています。育休なしの場合、上の子は退園になり、再就業時には再度申請が必要です。幼稚園への転園は状況により異なります。

岡山市で保育園に入れてパートをしていて、下の子が生まれた場合について教えてください!

パートだとなかなか育休は取れないと思うので、育休無しの仮定で教えてください。

下の子が生まれたら上の子は産後8週を含む月末には退園になりますよね?
その後下の子がある程度育ってまた働こうと思った時には、上の子も下の子も改めて申請を出して受かるか受からないか、になるということであってますか?

また、例えば満4歳の4月以降に下の子の出産で保育園を退園になった場合、学区内の公立幼稚園(2年保育)に転園はすんなりできるものなのでしょうか?
それともやっぱり幼稚園も受け口に限りがあるでしょうし、保育園も幼稚園も入れず自宅保育になることもありますか?
皆さんどうしているのでしょう🤔

コメント

べーた

回答ありがとうございます!
合ってて良かったです😊
今通ってる園はほんとにラッキーでパートでも入れてますが、将来2人一気に同じ保育園に入園とか夢のまた夢でしょうね😂正社員でも落ちてるのに😭
幼稚園はよっぽどのことがない限り入れるんですね。安心しました。
それなら、私が住んでる学区も特別マンモス校とかではないですし、今のままだったら恐らく大丈夫かと…
でも3〜4年通った保育園退園して幼稚園にって子ども可哀想ですよね😔その頃はしっかりお友達先生の認識できてるでしょうし😖仕方ないですが…。なんとか正社員探そうかなー😂子持ちでも雇ってくれるところがあればいいのですが😂

5歳児特例って、小学校入る前の1年は、下の子いても引き続き保育園を利用できるってやつですよね?
それって育休中の人限定じゃないんですか??

べーた

今の園にずっと通わせるには、私が正社員になるか、一人っ子または小学生になるくらいのタイミングで第2子ってことですね。笑
正社員の育休復帰でも落ちたって聞くのに、兄弟加点あっても厳しそうですよね😭今後数年で大幅に状況改善する可能性もなきにしもあらずですが…

保育の手引きには育休中限定みたいに書いてあったと思います😢

べーた

別々の園にするんですか!?送迎大変そうですね😂

ほんとですよね😂
まあ全員にとって平等な制度は難しいと思いますが、もう少しなんとかならないものか…
あと、無償化せんでいいから保育士さんの待遇を良くして、働き手の確保して〜って感じですよね😂ほんと保育士さん尊敬します😭毎日拝み倒しても足りないくらいです!