
2歳2ヶ月の子どもの言葉の発達に不安があります。周りの意見も聞きましたが、コミュニケーションを大切にしているけれど、不安な時もあります。来年の幼稚園入園に向けて、コミュニケーションを取りたいと思っています。
2歳2ヶ月の子どもがいる母親です。
なかなか言葉が出てこなくて大丈夫かな?と思ったりすることがあります。
周りからは遅くても喋れるようになる。って言う人もいれば、お母さんが言葉掛けしないからなかなか喋れない。など色々な意見を聞きました。
私も子どもにたくさん話しかけたり、関わるようにしていますが…なんとなく不安になるときも😅。
来年は幼稚園に通う予定もあるので、コミュニケーション取れるようにしていきたいんですが、子育ては思うようにいきませんね😂
気持ち的にモヤモヤしていたので、投稿してみました🙇♀️。
- ちゃーみ
コメント

C
幼稚園の年少さんクラスを受け持った時
言葉が全然出てない子いましたが
年中になる頃にはペラペラ喋っていましたよ☺️
言葉が出にくくても 身振り手振りで
コミュニケーションがとれるのなら
そこまで心配しすぎなくても
大丈夫な気がします。
色んなペースの子がいるのは当たり前のことだと
幼稚園で過ごしていて とても感じました💫
ママ 焦らないでくださいね😌

(˘ω˘)
幼稚園に行ってお友達とコミュニケーション取り始めたら自然と喋れるようになるのではないですか?
ママは分かってくれてるからそんなに話す必要を感じてないのかもしれませんね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
公文の先生していたんですが、小学校に上がってもサ行タ行の苦手な子がいました。でも発達障害などではなく、ゆっくり成長してるだけで、本人も気にしてたっぽいです。
環境変わると子供も気付くと思うのでゆっくり待ってあげればいいと思います。
-
ちゃーみ
確かに、ママはわかってくれてるからって言うのはあるかもしれないですね😅
なるほど🧐。この子のペースで見守って行きたいと思います😌
ありがとうございます😊。- 2月21日

SDluv32♡...*゜
わたしにも2歳3ヶ月になる娘がいるんですが、単語は話せるのに2語文がまだ多少しか話せません。
話しかけたり、コミュニケーションはとってるんですが不安になりますよね😣
-
ちゃーみ
返信ありがとうございます🙇♀️
私の子ども年齢が近いですね😊。
自分の子は不安ですよね(><)。
分かります。そのお気持ち😣❤️- 2月21日

はじめてのママリ🔰
同じく2歳2ヶ月の息子がいます。
言葉はだんだん出てきて2語文、たまに3語文(「〇〇、ドーン!当たったー」だけですが)も話したりしますが、発音が悪くて親以外には分かりにくい言葉がほとんどです💦
息子は絵本が大好きで沢山読んであげているし、私も沢山話しかけたりしているのに周りよりゆっくりなのが気になります😅
ちゃーみ
返信ありがとうございます🙇♀️
こういう優しい言葉かけてもらえると安心します😌❤️。あまり気にせず焦らず子どもにたくさん話しかけて
見守って行きたいと思います😊。